Go Home日々これ勉強
日々これ勉強(99/7の後半)

目次に戻る
(7/16) は〜・・もうすっかり開放モードです。今日は曇りの一点張りで蒸し暑い金曜日でした。朝から自主セミナでしたが少し遅刻(だって、スタートレックを見るとどうしても睡眠時間が短くなるんだもの・・笑。深夜に放送してるので・・まぁ単なる言い訳です)。昼食後、今度は希ガスゼミの準備をしながら寒い研究室にこもっておりました。あっ、生協でまた本を買ってきたのでした。京極夏彦「百鬼夜行−陰」です。ストックが貯まる一方でこれを読むのはいつの日になることやら(笑)。希ガスゼミが始まったのは3時ごろでした。とりあえず役割は果したのでほっとしています(それゆえの開放モードなわけですが)。内容はどうしようもないくらい発散していましたけどね(半分は自分の責任です)。その後、郵便局まで(これがまた遠い)送ってもらったパスポートの申請に必要な書類を取りに行きました。まだ行けると決まったわけではないですが早く申請しないと、結局アメリカに行けませんでした、なんてことになったらお笑い種ですからね。来週には申請してきましょう。それから、郵便局へ行った帰りにはスーパーに寄って夕食の食材を久々に買ってきました。そうです、今日は家で夕食なんです(笑)。ほんとに久しぶりだなぁ(感慨)。ちなみにカレーライスですけどね。というわけで、早く帰るつもりです。さあて、時間もあることだし、たまりにたまった本を読みまくりましょう(幸せ)。


(7/17) 昨日は言ったとおりカレーを作ったのですが、野菜を煮込んでいたらいつのまにか焦がしてしまいました。なんか香ばしい香りが漂ってるなとは思っていたんですけどね(笑)。それでも、捨ててしまうのはもったいないので(というかもう予備の野菜がなかった)、一度野菜を外に出して鍋に焦げ付いた物を洗らい流し、野菜を再び戻して水を入れてもう一度煮込み直して、なんとかカレーを作り上げました(苦笑)。野菜のうまみが流れてしまったような気がしなくもないですが、そして少し焦げの断片が浮いている気もしないでもないですが、おいしく頂きました。これで3日はもつでしょう(笑)。

今日はお昼まで寝ていましたが、どうしようもない暑さに目を覚まし、午後から大学へ涼みにやってきました。うちにはクーラがないので、この夏はきっと大学へ入り浸りになることでしょう(笑)。うちにクーラを付けるよりは、環境的にも貢献してるんじゃないでしょうか。人がいてもいなくてもクーラを点けっぱなしにしているところに来るだけですからね。そして読書を堪能しました。いやぁ快適というよりは少し寒いくらいです。まぁうちにいるよりは遥かに快適なので贅沢は言えませんね。きっとアメリカはもっと暑いんだろうなぁ・・。さ、帰ってカレーを食べましょう。


(7/18) 気がついたら本ホームページを立ち上げてからもう2ヶ月が過ぎていたのですね(感嘆)。まあ、訪れてくれる方々は今だ限られてはおりますが(苦笑)。早いところ、ある程度整えたいものです(ほとんどのページが中途半端ですからね)。かろうじて整っているのはこことイラスト研究室くらいでしょうか(苦笑)。そろそろイラストも増やしたいところです。さて、今日は目覚しにも気がつかないくらい寝ていて昼前に起床です。午後、少しテレビを観ていたら、どうやら某局の「27時間テレビ」だったみたい。まだやってたんですね(笑)。しかし、昔は24時間だったのに増えた3時間で何をしようっていうんでしょうか。まあ、某局の「愛は地球を救う」とか言って、1年に1回24時間もぶっ通しで募金活動をするよりは、いくらか健全で面白味はありますが、いずれにしても、テレビを見ない人には無意味です。その辺のところを分かっているのでしょうか?と、こんなところで訴えてみてもそれこそ無意味なので強くは言いませんけれど。しかし、いつまで企業はテレビに提供を続けるのでしょうか・・・儲かってるのかなぁ。ああ、なんか危ない発言が目立ってきました・・そろそろやめておきましょう(苦笑)。さてさて、え〜とテレビを観た後大学へ来て読書を少ししました。いやぁ、やっぱり涼しいところはいいなあ。実験の方は今ちょっと中断中(意図的に)で、のんびりしています。明日は、必要な書類もそろったことですしパスポートを申請しに行く予定です。あ、写真撮らなきゃ。


(7/19) 早朝に雨が少し降っていたような気がする曇天の月曜日、今日はパスポートの申請に行ってきました。多いとは聞いていましたがあれほどとはおもいませんでしたね、人で溢れかえっておりました。やはり月曜日の午後は混むみたいです。初めて行きましたが、整理券を受け取ってから1時間半くらい待ちましたからね、くたくたです。その間に遅い昼食を食べはしましたが待ちくたびれです。住民票を移してないせいでちょっとごたごたしたところがありましたが、なんとか無事(じゃないか)に申請を終え旅券センタを去る時には人の列が、同じ階にある飲食店街まで続いていました。50メートル以上はあったでしょう。そしてその帰り、遅くなりついで及びくたびれついでにパルコブックセンタ紀伊国屋に寄ってそれぞれで違う文庫本(当たり前)4冊と理科年表を買ってきました。えっと、ピーター ラヴゼイ「キーストン警官」「苦い林檎酒」デイヴィッド・ハンドラー「笑いながら死んだ男」「真夜中のミュージシャン」です。あぁ・・最近明らかに読む速度よりも買う速度の方が早いです(苦笑)。なんとか読まなければ。あと、CD屋さんでは、スター・ウォーズ前3部作のサントラセットに惹かれましたがなんとか思いとどまりました(笑)。しかし、前3部作のビデオは本気で買おうと思っていましたが無かったので諦めたのでした(危ない危ない、あったら絶対買ってたやろうな・・苦笑)。今日の教訓、「何かと物入りなときほど無性に散財したくなる」(って教訓なのか?)くわばらくわばら。


(7/20) 夜中は雨が降っていましたが起きたときには曇り空の火曜日。今日は海の日とカレンダには書いてありますね。休みなんですね。だからというわけではありませんが昼起きです。どうも最近昼起き癖がついてしまったような気がします。朝食食べなくて済むという利点はあるんですけどね(利点なのか?)。で、昼から大学へ来て、しばらく繋がっていなかった「−宙」にしばらく滞在していたら、指導教官がいらっしゃって実験の進み具合を聞かれました。いや〜聞かないで〜と内心思っていましたがここは素直に答え、これからの方針を相談したことで事無きを得ました(ほっ、って別にサボっていたわけではありません、休んでいたのです)。その後、少しお勉強。そして夕食は、今日は休日なので外で食べたのですが、うな丼でした。あ〜なんて贅沢なのでしょう(ルルラ〜ン)。まあ、今日はこれ一食なのでよしとしましょう、土用の丑の日も近いですし(確か24日)。うなぎはやっぱりタレですね。関係ないですが明後日から2日間、講座対抗のソフトボール大会なのです。7月・8月と行事が多くて実験も思うように進められない気がしますが、おそらく甘えでしょう。雨が降らなければいいですね。梅雨はもう明けたのでしょうか。


(7/21) 海の日の次の日、ちょっと曇りがちの水曜日でした。今日からは本格的に実験に取り組もうと意気込んで目覚めたらまたもや昼前でした(苦笑)。それでもやる気を振り絞って大学へやってきて、教官に話を聞いたところ、実験でお世話になる先生の実験結果次第なので、2、3日待ってみないと先に進めないようです。それで、ちょうどソフトボール大会の日が暇になるので助かりました。いやぁ、ラッキィラッキィ。そして夕方、そのソフトボールの練習をしていたところ、夕立が降ってきてしばしの中断・・・遠くを見れば雨に霞む建物、人々は一時凌ぎの雨宿り場所へ駆け入り、木々から連続的に滴る雨粒、それまでの熱気は一気に影を潜め、そこにあるのは自分の領地を広げんとコンクリートを黒く染めていく水溜まり、空には高く高く膨れ上がったまとまりの悪い綿菓子のような雲・・・。もうそこまで来ている夏を垣間見たひとときでした。練習のあとはまもなく夕食でした。昨日のうな丼が財布に与えたダメージは大きく、今日からはまた節約生活だなぁとしみじみ思ったのでした(合掌)。明日は9時集合なのですが最近の成績から考えると遅刻しそうなので(笑)、今日は早めに帰ろうと思います。読書もいつもよりいっぱいできそうですね(ルンルン)。夜中まで読んでそうなのが想像できて少し不安ですが(苦笑)。

そうそう、さきほどまわってきたのですが、この3ヶ月くらい続いていたプレセミナ(今日が最終日でした)に参加してくれた1年生の感想文を読みました。こういう感想を読むのって良いもんですね。さらに楽しかったと言ってもらえるとなおさらです。率直(かどうかはわかりませんが)な意見を聞ける機会は少ないですからね。もうなんか、読んでいて思わず目頭が熱くなってしまいます(涙)。実験の楽しさ難しさが伝わったようで、それだけでもう、十分です(よかったよかった)。


(7/22) 昨日家に帰ったらドアの郵便受けにA4(?)大の封筒が折られて入っていました。というより差し込まれて半分以上はみ出ていたのですが。さっそくそれを取って持って入り、差出人を確めようと裏を見てみるも何もなし。どこから来たのか気になって開けて中身を取り出してみてびっくり(と言うほどでもないですがちょっとした驚きでした)。H大時代に所属していた競技スキー部からのOB・OGへの毎年恒例の届けものでした。去年度まで現役だったためそんなことはすっかり忘れていたときの届けもので少し驚いたわけです。あぁ、もうOBになったんやなあ・・としみじみ思いました。まがりなりにも主将を務めたこともあり、懐かしい思い出にしばし浸ったのでした。ここで、競技スキーとは何なのかわからない方のために説明をしたいところですが、まぁそれは本質的には関係ないことなのでここでは省略してまたの機会に・・。とにかく大学時代にやった色々なことを懐かしく想うのでした。この懐かしさを感じるために敢えて大学院は違うところにしたと言ったら過言でしょうか(笑)。

そして良く晴れた今日は講座対抗ソフトボール大会でした。9時集合にはちゃんと間に合い午前1試合午後2試合をこなしました。日差しが強く、暑くて熱かった一日ですが楽しかったです(顔はひりひりしますけど)。しかし、体力的にはバテバテでしたね。日ごろ運動していない体に3試合はきついです。もう体の節々が悲鳴を上げています。明日には筋肉痛になっているでしょうが、明日も1試合あるんです・・・はぁ・・。で、結果は2勝1敗、良く頑張ったと思います。明日は体が動けば何とかなるでしょう(希望的観測)。そうそう、書き忘れていました。昨日7月21日アポロ11号が月面に着陸してからちょうど30年の日でした。月をテーマにしているホームページとしては書かないわけにはいかないでしょう(といかにも知っていたかのように書いておこう・・笑)。もう30年ですよ。私が生れる数年前に人類は月に到達していたんですからね。しかもソ連が初の人工衛星スプートニクを打ち上げてから12年でそれを成し遂げたんですから、やっぱりアメリカはすごいですよ(好き嫌いは別にして)。今日は早めに寝るでしょう。明日は8時半集合なんです・・・。


(7/23) どうやら梅雨は明けたようです。今日も太陽が容赦なく照りつける夏らしい日でした。昨日の夜は非常に寝苦しかったです。蒸し暑いということもあるのですが、日焼けをした顔・体がひりひりしてなかなか寝付けませんでした。しかし8時半集合に間に合うように無理矢理起きたため、むちゃくちゃ眠気まなこでした(しょぼしょぼ)。そして全然目が覚めないままソフトボールの試合に臨み、1試合とは言え昨日で疲れきっていた体に鞭打ったため、さらに疲労が溜まったようです(痛笑)。結果は後半の追い上げもむなしく負けてしまいました。これで最終結果は2勝2敗。順位はまだ聞いてません(どうなったんだろ?・・笑)。で、午後は時間が余っていたので読書。やっと笠井潔「サマー アポカリプス」読了しました。よかったです。まるで翻訳物のような現地のリアリティが感じられました。いやぁ爽快だなぁ。これで次の本に移れるってものです。すでに「百鬼夜行−陰」を読みはじめています。短編集ならいくつか平行読みも可能なので、他にもたまっている本を読んでいこうと思います。そして早く読書のページ(ミステリィ研究室)を更新しなければ(痛い痛い)。さて、最近何かと匂わせているアメリカネタですが、今日渡航届けの用紙をもらいに行ったときに事務のおばちゃんから聞いた話ですが、今朝北海道行きの全日空の飛行機がハイジャックされて、犯人を取り押さえようとして機長が殺されたらしいですね。副機長が無事(じゃないのか・・)着陸させたようですが、日本で犠牲者が出たのは初めてだそうです。あくまでも聞いた話なのでこれを書いている段階では真偽のほどを確めるすべは無いのですが。もしアメリカに行こうとしているいたいけな学生をびびらせようという悪質な冗談だとしたらおばちゃんを抱きしめてもいいくらいです(嘘ですよ)。明日は朝10時から自主セミナです。8時半に比べたら遥かに健全な時間ですが、その余裕がいつもあだになってぎりぎりなんです(笑)。少しでも睡眠に時間を使おうとするのは貧乏性か否か。


(7/24) 今日も良く晴れた土曜日、土用の丑の日ですか?たしかそうでした。まあ、うなぎはこの前食べたので今日は食べませんでしたけど。え〜と午前中は自主セミナで勉強、昼食にカレーライスを食べた後、午後はほとんど読書をしていたという幸せな一日でした。夕方ごろ、昨日までのソフトボールの疲れが溜まっているのか睡魔に襲われ、少し寝てしまいました。休日はなんとも簡潔な一日ですね、あまり書くことがありません(笑)。まぁしかし、ひとつだけ。昨日聞いたハイジャックの話ですが、昨日帰ってからも今朝のニュースでも聞かなかったんですよね。だから、昼食時にその話が出るまでは少し事務のおばちゃんを疑っておりました(笑)。でも、まだ自分で確めた話ではないので、冗談話でも実際の話であっても自分にとっては同じ事です、与えられる影響に違いはありません。つまり、どっちでもいいんですね(苦笑)。地球表面の高低差(山や海溝)はもちろんのこと地球の極半径と赤道半径の差が、地球を直径6cmの円として描いたときの鉛筆の線の幅に入ってしまうくらいの差だということを知ったときの驚きと同じくらいの驚きではありましたけど。あ、でもそのときの鉛筆の削り具合によりますけどね(笑)。明日はまた、読書三昧の一日になりそうです。シアワセしあわせ。読めるときに読んでおきましょう。


(7/25) 今日ゆっくり休めそうだと思って昨日夜更かししてしまったために、なんと完全に起きたのはお昼をまわってからでした。涼しい場所を求め大学へ来て、本を読もうとしていたのですが今日は花火大会に行ったため結局読めませんでした。しかし、久々に見る花火はよかったです。その花火大会は豊田市で行われているおいでん祭りの最終行事として催されているのですが、夕方ごろから向かったら、やっぱりすでにすごい群集でした。花火の打ち上げ場所に近づくにつれて人の密度は増し、見物場所を確保するのに(というよりその場所まで行くのが)一苦労でした。座った場所は、お金を出して座れる協賛者席のすぐ外側だったので、見物場所としては申し分ありませんでしたね(川の土手部分で傾斜しているため滑って座りにくかったことを除けば・・ですけど)。先に買っておいたやきそば等を食べて始まるのを待つこと約1時間。そしていよいよオープニングセレモニィの開始です。で、そのとき一番おかしかったのは、花火大会の開始を放送でカウントダウンするのですが、それがおいでん祭りおいでんをローマ字にして「O・I・D・E・N、おいで〜ん」というふうに言ってました。どこがカウントダウンなんでしょうか(笑)。もうこれは今日一番のヒットと言っても良いでしょう(笑)。まぁそれはいいとして、内容の方はわりと規模が大きかったですね。夜空に瞬く幾千もの光と全身を揺るがせ大地に響く轟音・・まさに夏の風物詩ですね。たまに見るとすっきりします。ただ、近すぎると灰が降ってきて目に入ったりするのがたまにきずなんですけどね。あと、風が弱くて少し煙がこもって見えにくくなったものもあったのが残念でしょうか。ちなみに懐かしいりんご飴を食べました。帰りは人が多くて大変でしたが、それくらいのリスクは我慢しましょう、交通費以外はただなんですから(笑)。


(7/26) 昨日の花火大会について、追加。いろんな花火の中でも印象的だったのが、音楽に合わせて花火を打ち上げていくというもので、花火がパッと開く瞬間と音楽がよく合っていたので素直に感心しました。これぞ近代花火というものでしょうか。それにしてもその音楽の一つが「だんご3兄弟」だったのには参りましたけど(笑)。夏の空は湿っぽかったですけど、をバックに大きく広がる花火はなんとも風情があって幻想的でした。写真に撮りたかったですね。ああ、デジカメが欲しい今日このごろ。そして一夜明けて、今日も昼起きで若干クーラの効き過ぎた研究室で震えながら読書をしています。最近ここ以外の更新を怠っておりますが、やる気を無くしたわけではありません。アメリカに行ったら是非アメリカ旅行記(単純なネーミング)でも書きたいなと思っているところ(楽しみ楽しみ)。

夜です。夕方も軽く読書をして、実に有意義なときを過ごしました。ここを読む限りでは読書しかしてないみたいですが、実際してなかったのです(笑)。実験も今は中断中で周りには後ろめたい気がしないでもないですが、自分で決めてやっていることです、そして今は進めようがないのですからしかたありません。こんな時は論文を読むか読書をするかのどちらかです。今日はたまたま読書だっただけですね(たまたまか?)。たまにはこんな日があるさ〜と歌って誤魔化しましょう(何の歌?)。ホームページの更新はどうした?という声が聞こえなくもないですが(苦笑)。明日はフィールドセミナで朝から一日中出かけています。8時集合・・・不安だなぁ(笑)。


(7/27) 昨日言ったように今日は朝からフィールドセミナで、愛岐(あいぎ)廃棄物処分場核燃料サイクル開発機構東濃(とうのう)地科学センタを見学してきました。朝の8時集合には間に合いましたが、昨日は恐ろしく寝つきが悪く、寝不足の状態のままの見学となりました。

まず、廃棄物処分場では実際の埋め立て地(山の中にある)や、そこに降った雨水が浸透して出てくる汚水の処理施設などを見ました。そこではごみを焼却した後に残った灰燃えないごみと区分されているごみを埋め立てているわけですが、今のN市のごみの排出量だとあと2年でいっぱいになってしまうそうです。こういう現状を見るとごみを減らさなければなぁと思うのですが、やはり、個人の努力では限界があると思いますね。市民なんて現金なものでしょう。法律的規制や有料化でもしない限りごみはなかなか減らないでしょうね。しかし世の中そんなに上手くいかないですよね、ものが売れなくなりますからね、企業にとっては死活問題です。ああ、しがらみですねぇ。

そして、東濃地科学センタ(ここの地下にはウラン鉱床がある)では、おもに使用済み核燃料(放射性廃棄物)の地層処分(地下深くに閉じ込めること)に関係した、地質環境の長期安定性についての研究や調査技術・機器の開発などを行っているのですが、話を聴くところによると、放射性廃棄物の処分については技術的には日本のどこに埋めても環境的な問題はないそうです。そして、原子力発電と火力発電の単純なコストの比較は難しいのですが、廃棄物の量で見た場合、体積にして放射性廃棄物の方が石油・石炭の廃棄物に比べて1万分の1の大きさで済むらしいです。それに、将来に渡る安定供給の面から見ても核燃料のウランの方が優れているそうです。とは言ってもやはり、核廃棄物の放射能が自然レベルにまでなるには何十万年という時間がかかります。そういうこともあり、地層処分については地元住民の反対などが予想されるわけですが、計画では2030年〜2040年には最初の処分をするそうです(上手く行けば)。しかし、放射性廃棄物(核廃棄物)はちゃんと溶け出さないように固化されて、何重にもバリアされて地中深くに埋められ、人類が何万年も存在していてそのことが忘れられていたとしても、危険が及ばないという方法がすでに研究・開発されているのです。これはずっと先を見た処分方法だと思います。あのダイオキシンなど他の有毒物質でその処理方法がまだ確立されていないのは少なくないですからね。実際、ダイオキシンや極端な例では交通事故の危険性よりも処分後の放射性廃棄物の危険性は遥かに少ないのです。その認識が人々の間で不足しているのでしょうね。きっと、マスコミの影響でしょう(うわっ!なんてことを)。核アレルギィなんですね。あ、忘れるところでした。その地科学センタでは、上記のような話の他に、地下に掘られた坑道も見学させてもらいました。ここには埋蔵量が日本で一番のウラン鉱床があるのですが、それからウランを取り出して燃料として使用するよりも、海外から買った方が安いので、商業的には利用されたことがない鉱山だそうです。で、実際に130mくらい地下に降りて長い坑道を歩きました。そこは湿度が100%で気温が15度程度の薄暗いところで、結構狭いのですが長さは長くてSF的な雰囲気が漂っていて楽しかったです。ミステリィの舞台に使えそうでした(笑)。これだけのものをよく研究用に作ったなぁと感動した次第。

ごみ問題にしてもエネルギィ問題にしても、人間が生きていく上で避けては通れない問題ですからね、これはまだまだよく議論する必要があるでしょう。ごみ処分や核廃棄物の処分で影響を受けるのは次の世代や次の次の世代といった子孫たちですからね。より良い世界を残したいものです。まぁ、人間が増え過ぎ、進歩し過ぎたというこもあるでしょう。いざとなったら大昔の生活に戻るだけです。やれることをやるのみですね。とまじめな事ばかり言ってますが、そんなこんなで読書はできませんでした(笑)。ああ、明日から3日間は集中講義でつぶれるんですよね。もう夜中に読むしかないかなぁ・・。眠い一日でした(ふぅ・・)。


(7/28) 昨日の話の補足。地下に埋め立てる場所としては、海洋の下、特に大陸棚の地下に埋めてしまえば、地下水のポテンシャルもゼロで周りの水の移動が無く、放射性元素が万一溶け出しても広がる可能性が低いということから妥当だと考えられています。そうすれば、土地の所有者とのいざこざもないですからね。ただ、塩水による浸食の影響はクリアしなければならない問題だそうです。そのフィールドセミナで乗ったバスのガイドさんがまだ今年入ったばかりの新人で、なんと19歳。しかも九州出身だとか。N市に来て自動改札機を初めて見て、出口で切符が出てくるのを待っていて怒られたとか(笑)。いきなり都会にやってきていろいろ大変そうでした。まだまだアドリブが上手くなくて、観光じゃない我々の相手をするのに苦労されていました。がんばって欲しいものです(微笑)。

今日は朝10時から集中講義でした。内容は簡単に言えば「火山活動とAr-Ar年代測定法」です(詳しくは聞かないで下さい・・笑)。明後日まで続きます。それにしても朝は雨が激しかったですね。今は止んで曇り空。また夜に書けるかな。

あれから少し読書ができました。いやぁやっぱり京極夏彦氏いいなあ。「百鬼夜行−陰」は第六夜まで読みました。残すところ四夜。楽しみ楽しみ。明日も集中講義で9時半からです。早めに帰らねば。


(7/29) 朝は9時半から集中講義(二日目)だったため、早起きでした。そのせいか、昼食後の講義では異常に眠たくなり、まぶたを開けているのに苦労しました。実際眠っていたかもしれませんね。寝てたら気がつきませんから(笑)。夕食後、講座の有志4人でカラオケに行って、日ごろのストレスを発散して帰ってきたところです。行くまでは言うほどのストレスはないと認識していたのですが、歌いおわってすっきりです(爽笑)。いやあ楽しい楽しい。でも、結局今日は読書できませんでしたね。しばらくお預けでしょうか。明日は、集中講義の最終日で、その後うちの講座の助手のA先生学位論文発表会があります。学位を持っていなくても助手の人は結構いますね(森先生もそうだったのかな)。で、その後は当然の如くおめでとう会が催されます。飲めや飲めやの大騒ぎになるのが目にみえて恐ろしい・・(苦笑)。あぁ・・そして懐も寂しくなるのです。うちの講座の飲みは激しいことで有名(特に教官が)で、今までの数々の事件を聞かされています、いわんや学位取得おめでとう会をやですね。二次会もあるみたいですし、明日も確実に読書をする暇はありませんね、はぁ・・・。まぁ飲むのは楽しいんですけどね。


(7/30) 朝の激しい雨はどこへやら、すっかり青空の金曜日です。セミがせわしなく鳴いて夏を醸し出しています。さて、今日は集中講義の最終日で寝てないわりには早起きで非常に眠たいです。とりあえず午前の講義が終わって昼休み中に書いていますが、午後はさらに眠くなりそうな気配・・(笑)。講義の後の予定としては、昨日も書いたように助手A先生学位論文発表会があって、夜はそのおめでとう会でお酒を浴びることになるでしょう(うぅっ)。ああ、もうその後は予測不可能、どうにでもなれ〜という感じです(苦笑)。そうそう、予想外に時間があったので先程、西澤保彦氏「解体諸因」を読了しました。少しずつ読んでいたのです。デビュー作ですがすでに独特の世界がありますね、楽しめました。さてさて、夜にまた書けますかどうか。

発表会は終わりました。ちょっと時間があるので飲み会へ行く前に書いておきましょう。学位論文はあんな感じで発表するのですね。結構長い時間でした。卒論なんて一人3分でしたからお違い(当たり前ですけど)。いやぁ、それにしても、非常に淡々としていてよくまとめられていました(これまた当たり前ですけど)。さすが助手!なんてね。さあ、その助手先生がこれからどうなるのか・・・楽しみですね(笑)。いよいよおめでとう会です。無事戻って来れるかなぁ・・ちょっぴり不安・・・。あ、そうそう、提出期限はまだ先ですが集中講義のレポートを書かなきゃならないのでした。前倒しにいきたいものです。


(7/31) 一夜明けて、快晴の土曜日。昨日の飲み会はビアガーデンで焼き肉(バーベキュー?)でした。そこでは集中講義に来られた先生の歓迎会も兼ねていたので、それほど激しい飲みにはなりませんでした。その代わり、先生方の愚痴や、今の若者の科学(研究)に対する情熱や貪欲さが感じられないというお話を聞くはめになりました(苦笑)。いや、別に直接攻撃を受けたわけではないので、先生方も大変だなぁと楽しんでいたんですけどね。自分自身の場合を考えると、言うほど冷めてはいないと思いますね。昔のようにそれを表立って表現したり、先生に真正面から反発するというなことをしなくなったのは事実かもしれませんが、物質的に豊かになっているのですから仕方ないことだと思いますし、それはずっと健全で純粋だと思います。生きるために研究するとかよりは、他のものがすべて満ち足りている上で、別にする必要もない無駄なことを敢えてするのが研究(や趣味)の面白味であり、それは人間にしかできないことだと思います。というようなことを面と向かって言ったわけではないですが、ちゃんと信念は持っているつもりです。心配しなくても、どうにかやっていくでしょう。いつの時代もこういうことを繰り返してきたんでしょうね、きっと。とまぁ、いろいろと話しているうちに一次会はお開きになって、大学へ戻ってきて二次会となりました。ここでようやく主役の助手先生を中心に飲み直せると思っていたら、肝心の主役はいつのまにやらなんだか上手いこといなくなっていて、結局最後まで残っていたのは、いつものメンバ(酒好きもしくは要領がいい人たち)でした。しかし、途中から非常に眠くなってきましたね。とても目を開けていられませんでした。まぁ、それでも最後まで付き合い、終了したのが午前3時ごろ。それから帰って崩れるように寝たのは4時ぐらいだったでしょうか。

そして今日は自主セミナのために朝10時に来なければならないハードスケジュールでした。もちろん遅刻(笑)。いつも早くに来ている面々はすでに勉強開始していましたが、残りのまだ来ていなかった連中は結局今日は現れていません(まったく)。しかし、気持ちはわかります。やっぱりぐっすり休んでいたいですものねぇ・・。あぁ、頭は痛いし眠いし、やっぱり昼寝かな。本を読む気力もない・・でも読みたいな。

眠い眠いと言っときながら、少し月の資料館を更新しました。宙生活で紹介された某ラルク・アン・シエルの曲を紹介しています。さあ、もう7月も終わりですね。明日から8月です(当たり前・・ってこんなことを前も言ってたような)。今日は早く帰って家で夕食を食べる予定です(どうせ弁当なんですが・・苦笑)。明日は8月です(しつこい?)。8月と言えば・・・つづく。


▲次のページを読む(8月の前半)
★目次に戻る
Go Home日々これ勉強