Go Home日々これ勉強
日々これ勉強(2003年2月の後半)

目次に戻る
2月とはなんだろう(の後半)

(2/15) さて土曜日。休日で人は少ないですが、実験があるので大学へ。いや、むしろ人が少ないからこそ気楽に大学へ出て来れるような気もします(笑)。休日の方が研究が捗るからなあ。余計な雑用が飛び込んで来ないだけ仕事が進みますね。そんなわけで、映画も観たかったのですが、本日は映画どころか外出すらできず。ずっと大学で実験の一日でした。

 夜は佐川急便である荷物が届く予定でした。前回、配達の時間帯を指定しておいたので、11時前に帰宅すれば今度はいっぱつで受け取ることができる、と思っていたのですが、実際の帰宅はなんだかんだで11時より数分遅くなってしまい、ほとんど入れ違いでドアに不在票が挟まる結果に終わりました(とほ〜)。11時を過ぎて帰宅したこちらが悪いのですが、ちょっとぐらい察して、しばらく待ってみるとかもう一回待ってくるとかしてくれたらいいのにと思いますね。ほんの数分の入れ違いだったんですから。といろいろ言ってみたところでセールスドライバには届かない声。黙して寝るしかありません。明日また持ってきてもらいましょう。

 そうそう、ちなみに今回の担当ドライバの名前を見ると、なんと「纐纈(こうけつ)」さんでした(ボールドにしたいところですが見にくいからしません)。うっわー、本当にいるんだ纐纈さん(感嘆)。森先生の作品を読んでいたから読み方が判ったものの、普通なら絶対に読めないですよ、この名前。電話で再配達の依頼をするときに、「担当ドライバは誰ですか?」なんて訊かれたらちょっとドキドキする名前ですよね(笑)。読み方知らない人はなんて伝えればいいのでしょう(逆に、読めませんと言えば通じるのかもしれませんが)。ことえりちゃんの変換候補にはあるので気になって辞書を引いてみたら、「纐纈(こうけち)」という染め方があるんですね。ほー、知っている人は知っているということか。それにしても本当にこの名前の人が存在するとはなあ・・。うーん、こんなことでちょっと嬉しくなるお得な人生です(にっこり)。


(2/16) 一夜明けて、朝目覚めてすぐに佐川急便に電話。お昼の12時から1時の間に荷物を配達してもらうことにしました。そして大学へ。午前中は昨日の実験の続きを行ない、12時前に一旦帰宅。しばらく待っていると、今度は荷物を受け取ることができました(ドライバは纐纈さんじゃないようでしたが)。さーて、その荷物とは。ジャジャーン、またしてもほぼ日「ハラマキ」なのでした。今回は子供用のチャイルドサイズです。というのも、前回注文したハラマキでは首に巻くにはちょっと大きいなと思っていたからです。もちろんマフラ代わりにもできるデザインだから、腹のみならず首にも巻いて寒い毎日を過ごしているわけですが、大きいサイズだとすきま風が首筋から入ってくるんですよね。なので、それよりも小さい子供用を首巻き専用にしようという魂胆。荷物を受け取って、さっそく首に通してみると、おぉ、ぴったり良い感じ(にこにこ)。この冬は、腹と首にハラマキ装着で、乗り越えられそうです。

 午後はコンビニで昼食を買ってから再び大学へ出てきて、実験やらなんやかんやで夜になりました。時間があれば出かけようとも思っていたのですが、結局今日もどこもいかない日曜日でした。たいしたことしてませんね。収穫はハラマキぐらいか。歌でも歌いましょう。ハーラーマキマキ、ハーラーマキマキ、巻〜いて巻〜いてホカホカホカ(<最後がメロディに乗りにくいな)。


(2/17) さあ、いよいよ本格化してきましたよ〜の月曜日。何がってもちろんミステリィとかではなく、色紙の似顔絵描きのことです(笑)。毎日少しずつ描いているのですが、追い出しコンパが近づいてきたのでペースを上げる必要があります。それはさておき、今夜から、ついに「女王の百年密室」ラジオドラマが始まるじゃありませんか。うおー。これは録音しなきゃねという気運が高まってきております。それ用に今日は午後になってから生協に行って80分MDを2枚買って来ました。15分番組の全10回とのことなので、前半後半で分けて録音できるでしょう。お菓子も同時に大量に購入。単価が安いものばかりなので千円もしません(千円もお菓子を買う方が異常か)。

 というわけで、夜は当然のごとくラジオが始まる前に帰宅できるようにいろいろ調整し、実際にはラジオドラマ開始の10数分前に帰宅。FMの受信状態とMDの録音のチェックをして、放送開始に備えました。受信状態は良好。音はクリアでステレオです。さらに慎重すぎるぐらいチェックをして待つこと数分。そして迎えた22時45分、待ちにまった放送の開始です。クラシック音楽番組が終了し、時計を確認しつつ、音が途切れたところで録音開始。ほどなくして聞こえて来た最初の音は「青春アドベンチャー」というナレータの声でした。番組枠としては「青春アドベンチャー」という番組なのです。なるほど、まず番組名を言ってから本編が始まるんですね。走る足音、荒い息遣い、短い会話、悲鳴、銃声、電子音(?)、そして流れ始める音楽。そんなプロローグがあって再びナレーション。脚本・演出などの方々の名前に続き、「森博嗣原作、『女王の百年密室』」というタイトルコール、そしてあの冒頭の場面へ・・。

 主人公のミチルの声は、お、そうきたかという選択。あんまり書くとあれなんで、詳しくは書きませんが、上手いとこついてきますね(にこにこ)。ロイディはちょっと想像してた喋り方とギャップがありましたけど、すぐに慣れました。第1回はあの人に会ってあの街を訪れるところまで。ラジオドラマを生放送でちゃんと聴くのは初めてですが、音楽とか効果音とか音の距離感とか雰囲気があって良い感じです。やはり視覚情報が無いというのが大きいのでしょうか。聴く人それぞれが理想の映像を思い浮かべることができますし、映像メディアよりも小説に近い感覚で楽しむことができるような気がします(声は限定されちゃうけど)。終了時も脚本・演出・声優・音楽選択などの方々の名前がナレーションされて、「女王の百年密室」第1回が終了。

 録音はバッチリのタイミングで止めることができ、さっそく聴き直して録音状態を確認しました。クリアです。ちょっと音レベルが小さい気もしますが、よく透き通った綺麗な音が出ています。うんうん、これなら残すに耐えうるMDになるかしらん、と思ったそのときでした。プツンッ、とかバチッとかいうノイズが入っていたのです(がーん)。周期的ではないのですが、ずっと聴いてみるとそういう突発的なノイズが何箇所か入っていました。そういえば、前にMDに録音したときも変なノイズが入っていたことを思い出しました。放送は普通に綺麗に聴けていたから、たぶんMDコンポの方に原因があるんでしょうね・・。張り切って録音しようと思っていたのに、ちょっとやる気を削がれた感じ。でーもでもしかし、ほとんどの場面では綺麗に録音できているので、これにめげず、とりあえず残り9回を忘れないように録音しようではありませんか。オー!(とはいえCD化してほしいかも)


(2/18) えっと、久しぶりに日記の続きを書き始めると、前回とのテンションのギャップに多少戸惑いますが(笑)、またずるずると更新が延ばし延ばしになってしまわないように、ここらで一筆書いておきます(手紙か)。というわけで、これ書いてる現在は2003年の6月10日ですが、以下は2月18日に書かれたものとしてお読みください。

 さて火曜日。燃えるゴミの日ですが特にゴミは出さず。お昼前に大学に出てきて、午後は1時から質量分析計のサンプルの入れ替えがありました。今週はネオジムの同位体比測定の予定なのです。ダメもとで測るサンプルですが、測ってれば研究している気分になれる不思議(不合理だなあ)。ま、何か出ればラッキィということで(パチンコよりは出る確率は高いでしょう)。

 分析装置の方はサンプルのプレヒートを走らせ(専門用語ばかりですみません)、明日になって測れそうなら測るという段取りに。今回は一緒にA原先生のサンプルもセットされているので、測定予定の調整をしたしだい(ちょっと話しただけですが)。そしてそして、今夜も10時半には帰宅して昨日から始まった連続ラジオドラマ、「女王の百年密室」を無事録音することができました〜。わーいわーい。にこにこ。さすが1回15分の全10回シリーズだけあって、話の展開が速いのですが、主人公の独り言が効果的に挿入されているので、展開にそれほど違和感はありません。本日も、録音後1度聴き直して録音状態を確かめてから、就寝となりました。それにしても高山みなみ氏の声ははまり役ですね。


(2/19) 水曜日は午前中に分析装置の様子を見て、昼食は理系カフェテリア。サンプルはまだ測定ができる段階ではなかったので、もう1日プレートをかけることになり、午後からは実験器具などの洗い物をしていました。具体的にいうとテフロンビーカを洗っていたのですが、洗い物をしている時間も妙な充実感があって危険ですね。ついついそれで満足してしまって、他の仕事をしなくなってしまいかねませんから(笑)。そんなわけで、生協に行く暇はなく、夕食も理カフェでした。

 その後、夜は昨年の明治村オフのレポートを今頃まとめていましたが、いつもながら長過ぎて(苦笑)まとまりきらず・・。というか写真が多くて大変です。こんなに撮ったのは誰ですか、まったく(にっこり)。さてそれから、今夜は余裕を持って10時頃コンビニに寄ってから帰宅し、おにぎりなどを食べて小腹を満たし、準備万端整えてからラジオドラマの録音となりました。固唾を飲んで始まりを待ち、終了時も音の途切れを見極め、なんとか今回も無事に録音成功です(ふぅ)。目的の番組だけをキレイに録音しようと思うと、始まりと終わりに慎重さが要求されますね。果たして、この調子であと7回録音できるでしょうか。


(2/20) 昨日も書いたように、本日木曜日はNd(ネオジム)の同位体測定が始まる日だったのですが、どうも分析装置の真空度が悪く、Ndのビームがいっこうに出る気配がなかったため、結局もう一晩焼き出しをして、装置内部の脱ガスを促すことになりました。それがお昼のこと。

 で、午後4時からは進化グループのマシンタイム会議でした。今年度で卒業する人はもう使わないので、それほど測定希望は混み合うことにはならず、滞りなくスケジュール調整は終了。その後もNdの相手をしていたので夕食は食べ損ね、夜になって理系ショップで買って来たいか焼そばレーズンパンを夕食にしました。我ながら不思議な組み合せですが、理系ショップは夜遅くなると残っている食べ物が知れているので、目についたものを選ぶとこうなります。2つ合わせて焼そばパンにするには、イカとレーズンが余計ですね(合わせませんけど)。

 今夜も午後10時半には帰宅し、「女王の百年密室」のラジオドラマの録音に成功。これで安心して寝れます(笑)。


(2/21) 金曜日は朝大学へ来てみて、焼き出しの終わった装置でさっそく標準試料のNd同位体比を測定してみたのですが、やはり全然ビームが出ておらず、根本的に何かおかしいんではないかと悩んでいたら、一緒にいたA原先生があることに思い至りました。そこを確認してみるとビンゴ。プレヒートの段階で、フィラメントの電流値の設定が高く、それが原因でサンプルはすでに蒸発し切って無くなっている状態だったらしい。どうりで測っても検出されないはずです。必要のない元素を取り除いたりするために予備的にフィラメントを温めるのですが、そのプレヒートの設定にそもそも間違いが含まれていたために、フィラメントの温度が上がり過ぎ、サンプルが測定前には無くなってしまったというわけです。ダメもとで測るつもりだった比較的大事ではないサンプルなので、個人的にはそれほど痛手ではないのですが、A原先生はショックを隠し切れない様子でした。まあ、間違いが今のうちに発見されて良かったと思うしかありません。これで、過去にうまく測定できなかったサンプルのNd測定のいくつかも同様の原因が考えられることになり、ポジティブに考えるなら、それらのサンプルが測定できる可能性は出てきたと言えるでしょう。

 夕食は理系カフェテリアで食べ、今夜はギリギリの帰宅でした。何にギリギリかというと、もちろん「女王の百年密室」のラジオドラマです。自転車を全速力で漕いで帰って、息を切らせながら玄関から転げ入るようにすぐにラジオを点けて、10時45分録音開始(はあはあ)。ふぅ・・危ないところでした。信号に引っ掛かっていたら番組開始に間に合っていなかったところです。放送は今日で第5回、前半終了です。なんとかここまで全部録音することができています。来週もこの調子で、忘れずに録音しましょう。


(2/22) 本来なら測定をしていた土曜日。午前中から大学へ来ていましたが、予定がぽっかり空いてしまったのでまったりと過ごしました。そして昼食は食べずに、午後からはM1のT橋君と買い出しへ出かけることになりました。追い出しコンパでの卒業・修了生へのプレゼントを買うためです。なんで自分がこんな役をやっているのかと言えば、単なる親切心からですが、別れる人向けのプレゼントを選ぶという行為は楽しいものがある(つまり後腐れが無いから不評でも構わない。というかむしろ不評の方が面白い)ので、こういうのには参加したい性分なのです(にっこり)。

 向かったのは名駅東急ハンズ。ここに行けば何かしら揃うだろうという魂胆です。しかし、いざ卒業する人々を思い浮かべながら、目に付いたものを照らし合わせ、値段も考慮しつつ選んでいくというのは、骨が折れ足が棒になる作業ですね。10人分ともなると、バリエーションも考えないといけないのでなおさらです。そういうわけで、バラエティー雑貨のフロアに着いてしまうと、もうそこだけですべてを揃えようとしてしまうのですが、おかげでバラエティに富んだプレゼントを購入することができましたので、まあよしとしましょうか。女性向けのちょっと可愛い系で当たり障りのないものから、完全な受け狙い系のものまで、使えるもの使えないものいろいろ買いました(にこにこ)。

 さて、買ってしまってから問題になるのは10人分のプレゼントの大きさと重さです。中には1kgの鉄亜鈴なんかも含まれていて(笑)、二人だけで持ち帰るにはちょっと辛かったですね。おまけに雨も降っていましたから。本山から傘をさしつつ荷物を持って大学まで戻ってくるのは大変でした。腕を痺れさせながら大学に戻ってきたのが午後7時ぐらい。ラッピングされたプレゼントには、とりあえず誰用のプレゼントか判るようにT橋君が付箋を貼りました。そして隠し場所へ。追い出しコンパ本番は来週の火曜日です。

 土曜日なので(ラジオドラマがないから)夜は遅くに帰宅したのですが、深夜に付けていたテレビでたまたまやっていた「フル・メタル・ジャケット」を終わりまで観てしまい、午前4時頃の就寝となっていまいました。しかし、初めてこの映画を観ましたけど、さすがキューブリックという出来ですね。他の戦争映画とは一線を画す作品だと思います(今更言うのもなんですが)。やっぱり、カメラワークと演出かなあ。戦争全体というよりも、戦争の中の1エピソード的なものに注目して撮られているのが新しいのかな(当時としては)。題材が戦争じゃなければ、戦闘シーンは「エイリアン」みたいなものですからね(ちょっと強引か)。いずれにしても面白かったです。


(2/23) 本日は母親の誕生日の日曜日。おめでとうございます。さて昨夜の夜更しが効いて今日は午後3時起きでしたが、それ以降何をしていたかというと、ずうーとホームページのリニューアル作業でした(笑)。実際に新しいトップページをアップしたのは夜になってからでしたが、それ以前にちびちびと他のページやら画像などはアップしていたわけです。それにしても、久しぶりの大幅リニューアルです。何年ぶりかですね、たぶん(といっても開設してまだ5年目ですが)。なるべく使わないようにしようと嫌っていた画像も多用して、すっかりブロードバンド仕様になりました(ナローバンド環境の方ゴメンなさい)。もちろん、森博嗣先生のホームページのリニューアルを意識しているのは言うまでもありません(笑)。昨年から少しずつ準備していたのですが、慣れないこと(ジャヴァスクリプトとか)をしようとしたためリニューアルまで手間取ってしまいました。とまあ、こんなことに力入れてる場合じゃないんですけどね、ほんとは(苦笑)。

 その後、明日の測定のためのサンプル準備をして、帰宅したのは日付が変わる頃でした。午後起きだと1日が短く感じられますね。損した気分のときもありますし、得した気分のときもあります。何かやらなければいけないことが迫っていれば、損した気分になり、早く来てほしい楽しいイベントが待っていれば得した気分になるのかも。さて、今日はどっちの気分だったのでしょうか(自分でも判らず)。


(2/24) 週明けの月曜日は朝9時前に大学へ来て、サンプルの入れ替えというか付け足しというか、M2のH君のサンプルがすでにセットされているところ(昨夜入れていたらしい)に、もう4つほど自分のサンプルをセットしました。そして真空が良くなるまで待って、昼食のあと測定開始。あ、本日の測定は先週までのとは違う装置で、測っているのはRb(ルビジウム)とSr(ストロンチウム)の同位体比(最終的には濃度)です。その測定を1日中続けて、それぞれの同位体比を測り終えたのが午後9時頃でした。もうぐったり。たまにしかこの装置の測定をしないので、測定のインターバルがつかめず異様に疲れます。ちょっとした待ち時間に本を読むこともできますが、途切れ途切れになってしまうため、なかなか集中はできません。測定結果は、まあボチボチ。

 さて、今週も先週に引き続き「女王の百年密室」のラジオドラマがあります。というわけで、今夜も10時半には帰宅して、第6回を録音しました。話はいよいよ佳境です(わくわく)。


(2/25) 火曜日は追いコンの日。だから朝から卒業生への色紙にメッセージを書こう書こうとしていたのですが、昨夜取り込んでおいた似顔絵に色を付けることの方に夢中になってしまい(笑)、メッセージは書けないままお昼を迎えてしまいました(あーあ)。昼食後、数人が集まって追いコンのための酒類と食材を買い出しに行くことになり、それに同行したため、ますますメッセージは書けなくなる方向に・・。そして買い物から帰って来ても、再び似顔絵の色付けを黙々と進めたあと、料理の準備(鍋の出汁を取って野菜などを下茹で)を手伝ったり、そのまま会場準備をしたりして、やはりメッセージは書けないまま(というかこの時点では半分諦めていた)追いコンの開始時間を迎えてしまいました。

 色紙へのメッセージをまだ書いていない人は他にもいて、追いコンが始まってからも記入していましたが、もうこのときには書くことを完全に諦めていました。メッセージよりも何倍も労力のかかる似顔絵を描いたんだから別にいいよねぇ、という開き直りの気持ちです(笑)。名前ぐらいは書いておくべきだったかもとも思いますが、似顔絵にすべてを込めたつもりなので、まあいいかなと。今年はメッセージが無いのがメッセージということでお願いします。便りが無いのが良い便りと同じでしょうか(<それは違う)。

 追いコンが始まってから1時間くらいで出ていく人々にその色紙とプレゼントをそれぞれ渡すコーナ(質疑応答あり)が始まり、くだらないプレゼントが次々と渡されていきました(<自分で選んだくせに)。それなりに(少なくとも表面的には)喜んでもらえたようで選んだ側としても嬉しい限りです(にこにこ)。一応のコンパ終了は9時頃でしたが、その後も何人かはしゃべりながら飲み続け、最終的に片付いたのは日付が変わろうかというときでした。途中ラジオドラマを録音しに帰宅してから再び大学に戻ってきたのですが、お酒を飲んでいる上に時間がギリギリで自転車を全力で漕いで帰ったため、もう息も絶え絶えで録音することになりました(はあはあ)。なんとか放送開始には間に合いはしましたが、今日は本当に危なかったです。その後、会場の片づけなどを手伝って、サロンでさらに1時間ほどだべってから帰宅。すぐに眠りに就きました。

 ずっと以前から写真に撮ろう撮ろうと思っていてなかなか撮れなかったのですが、今日買い出しに行ったついでに、ようやく写真に収めることができたものがあります。それがこれ。今はなき本山ボールの名残りの巨大ピンなんです。名古屋に来た頃にはすでに営業していなかったと思いますが、まだこのピンは建物の上に設置されていたような気がします。間もなく下ろされて、それ以来ずっとここにオキッパなんですよね。一体誰の陰謀でしょうか。


(2/26) 明けて水曜日は使い物になりませんでした(あっははー)。目覚めたのは午前10時頃で、なんとか午前中には大学に出て来れましたが、昼食を食べたあとはぐったりと過ごすことに。午後は生協に行ってお菓子類を買ってきたのですが、チョコボールが新しくなっていることに気づきました。裏を見てみると・・おお!ようやくおもちゃのカンヅメが世代交代したようです! 今度のカンヅメはみんなの夢が詰まった「夢カン」というものらしい。何はともあれ、新しいおもちゃのカンヅメが出たのであれば、早速応募するしかありません。実はもう、那古野コネクションのメンバの活躍により、銀のエンゼルはすでにカンヅメ4個分近く集まっているのです(うははうはは)。これだけあれば、当面のカンヅメ不足(なんだそりゃ)にも困らないでしょう。もしかすると、十年先のカンヅメまでほぼ手中にあると言ってもいいかもしれないのです(エンゼルのデザインが変わったら無駄になるけど)。ま、それはそれとして、また今回ははずれの黄色いくちばしでも、5枚送れば抽選で「おでかけホルダー」というチョコボールの箱が入るぐらいのポシェットも当たるらしいです。おお、こんなの腰に付けて出歩くやつがどこにいるんだ?なんて思わずに(笑)、こんなダブルチャンスがあるなら、今までのはずれのくちばしも取っておいたらよかったなあと思ったしだい。うまいことやってくれるぜ、森永製菓

 おもちゃのカンヅメの話しかしてませんが、2・26事件の日でもありますし(関係ありません)、キョロちゃんの顔に免じてご容赦くださいませ。ちなみに、キョロちゃんのどこからどこまでが顔なのか、という疑問については不問にさせていただきます。


(2/27) 木曜日は昼食後(いきなりか)、同期のT中氏とM1のT橋君と一緒に、確定申告に行ってきました。前期のTAの給料から引かれた税金を還付してもらうためです。と書いてはみたものの、よく仕組みが解ってません(笑)。実は確定申告はこれが初めてなのです。まあ、まだ学生の身分なので解ってなくても不思議ではないのですが、今までも同じようにTAはやっていたので、その間に余計に取られていた税金があったのだとしたら、もったいないことをしたかもしれません。今となってはそのとき取られた税金が無駄になってないことを祈るばかりです。

 それはともかく、今回確定申告に向かったのは、各区ごとに設定されている税務署ではなく、3人が同じ場所で手続きできるという(つまり住んでいる区に依存しない)官庁街にある国税局です(T橋君が調べてくれました)。ここで初めての確定申告をすることになったのですが、部屋に入ってみてまず拍子抜けだったのが、人の少なさです。自分達以外の訪問者は2、3人しかいません。やはり税務署ではないからでしょうか。広い部屋に職員とおぼしき人は2人しかいません。機械が3台並べて置いてあって、お姉さんが傍らで操作を手伝っているのが見えます。すぐに順番が回ってきて、3人はほぼ同時にその機械の前に座らされました。どうやら申請書に源泉徴収表に書かれた金額等を記入するための機械のようです。操作画面はタッチパネル式になっていて入力がすべて終わると横のプリンタで申請書に記入される仕組みのようです。飛ばせるところはお姉さんが勝手に押してくれて(3人分見て回っていました)どんどん進んだせいもありますが、想像していたよりも手続きが簡単になっているんだとちょっと感心しました。てっきり自分で1から書類に記入して、無愛想な事務のおじさんに書類の不備を指摘されまくるかと思っていましたからね(笑)。予想よりも合理的なシステムになっていて少し驚きました。とはいえ、そのあと結局、機械で打ち出された用紙に氏名・住所等の必要事項を記入する必要はあったので、やっぱりそういうところはまだ合理化できていないんだなあと思ったしだい。っていうか、機械で書いた内容も大したことなくて、手で書いた方が実は早かったかもしれない、と思わないでもないです(笑)。ま、途中で修正が利くというメリットはあるのかな。最終的に書くべきところはお兄さんが教えてくれるので迷うことはありませんでした(源泉徴収表の貼り付けも勝手にしてもらったし)。ただ、申告手続きが予想以上に簡単に思えたのは、我々の申告する内容が単純で記入事項が少なかったからかもしれません。隣に居たお婆さんなんかは、医療費の控除のことでなんか揉めてましたしね。まだまだ測り知れない世界です、確定申告。

 その帰りは、T中氏とT橋君とは別れ、独りで名駅の高島屋に寄って、森先生の新刊「ウェブ日記レプリカの使途」とエッセィが載っている「小説すばる」を購入しました。さらに、先日東急ハンズに来たときに見かけた新しいバースデーテディも買うつもりだったのですが、これはもう売場ごと無くなっていてショボ〜ン・・。ついにテディもこれまでか。大学に戻ってきて生協でCDとお菓子を買って、「夢カン」「おでかけホルダー」をゲットするべく、くちばしを入れた封筒を郵便局に出してから研究室へ。

 というわけで今日も買ったチョコボールですが、なんと銀のエンゼルを1枚引き当てました〜(にこにこ)。またまた貯まってしまってたまりませんねぇ(たまったのかたまらないのか)。買ったCDはRAG FAIRのアルバム「AIR」と衝動買いしてしまった「Chai」です。「Chai」はサントリー烏龍茶の歴代CMソングのアルバムなのです。その昔、このCMソングの歌詞と楽譜が新聞広告でプレゼントされていて、応募していくつか当たった記憶があります。当時はそれほど欲しかったわけですが、ついにアルバムになったからには買わないわけにはいきません。さっそく繰り返し聴いてますが、中国語の音の響きもいいもんですね。

 午後4時半からは大学院生の集まりDK会が開かれ、来年度への係の引き継ぎなどが行なわれたのですが、議長決めで時間がかかってしまって結局うちのH君が立候補することになりました。可哀想といえば可哀想ですが、あまり哀れむのもどうかと思うので暖かく見守るのみです。ちなみにD3はすでに御意見番みたいな存在なので、議長にはなれないのです(本当になれないというわけではないのですが、慣習的にそうなっているみたい)。それ以外は特に議題もなかったのですが、予想通り時間がかかって会の終了は6時頃になりました。

 夜は夕食後、塩酸蒸留の後片付けをして、「小説すばる」の森先生のエッセィを読んだり、「ウェブ日記レプリカの使途のまえがきを読んだり、小さな付録に「小さっ!」と叫んだり(本当に叫んではいません)、だらだら過ごしていたらうっかり10時40分になってしまい、猛ダッシュで帰宅することに。そう、忘れちゃいけないラジオドラマの時間まであと5分ですよ。もうこれ以上ないというくらいの勢いで自転車を全力でこいで帰って、リュックを下ろす間も惜しんでラジオのスイッチを入れると、5秒後ぐらいにちょうど青春アドベンチャーの「女王の百年密室」が始まるというギリギリ具合でした。うわー、危ない危ない。今度こそダメかと思ったよ。息が切れて胸から喉にかけて無茶苦茶痛かったのですが(苦笑)、なんとか録音が間に合って良かったです(力無くにっこり)。少しでも信号で待たされたり、自転車を漕ぐ力を抜いたりしていたら確実に間に合ってなかったところなので、自分の頑張りを褒めるとともに偶然にも感謝した夜でした。


(2/28) 気が付けば2月ももう終わり。閏年じゃないので今日が最終日です。わざわざこうして説明するまでもないことを説明するのが、世の日記のほとんどの成分なんじゃないでしょうか。ちなみに「メトロイドプライム」の発売日でもあります(誰も興味ないですかそうですか)。昨日の確定申告かDK会で疲れていたのか、今朝はぐっすり寝てしまって目覚めたのは9時前でした。耳ではラジオをずっと聴いていたような気がしますが、体が起きれなかった模様。11時過ぎに大学に出てきて、理系カフェテリアで昼食。その後M先生とともにアイソトープセンタの液体窒素を汲みに行って、放射化分析のスペクトルで怪しいピークを見たりしていたら午後6時に。おいおい、寝てたんじゃないだろうなと自分を疑ってしまうくらい時間が経っていて驚きましたが、充実した時間を過ごしていたとも思えないので、記憶喪失かもしれません。宇宙人にでもささらわれていたのでしょうか。皿が割れたのではないのは確実です。

 さっきも書きましたが、午後8時頃自転車で杁中まで行って本日発売の「メトロイドプライム」を購入してきました。新しいソフトを買ったときは、どこかワクワクしますね。いつもは通らない道を通りつつコンビニで食料を買って大学に戻りすぐに帰宅。さっそく「メトロイド」をプレイしてみました。一人称視点の探索型アクションゲームですが、なかなか臨場感があってドキドキします。どんどん進んでいくことによってできることも多くなり、面白さが増していきます。メトロイドシリーズは初体験なんですが、これはどことなく「ゼルダ」っぽい感じがします。「ゼルダ」といってもゼルダ・フィッツジェラルドではなくて、「ゼルダの伝説」の方ですよ。たぶんしばらくは「メトロイド」漬けの日々となるでしょう。

 夕食にはカップラーメンの「具多」を初めて食べてみました。作る手間が増えたわりには驚くほど美味しいというわけではなかったなあ、というのが感想。つまりわりに合わない。もう買わないだろうなあ(見切りが早いな)。あとおにぎりも食べて、夜中までメトロイドで遊んで(止め時が難しいのです)、追い討ちをかけるように「朝まで生テレビ」を結局終わりまで視聴してしまい(テーマはイラク戦争でしたね)、寝たのは午前4時頃でした。生テレビもどうせ結論は出ないのに、テーマが興味のあることだとついつい見ちゃうのが困りもの。


▲次のページを読む(3月の前半)
▼前のページを読む(2月の前半)
★目次に戻る
Go Home日々これ勉強