Go Home日々これ勉強
日々これ勉強(2001年1月の前半)

目次に戻る
若気の1月(の前半)

(1/1) てっきり一人で年を越すもんだと思っていた昨日でしたが、結局家族と一緒に過ごすことになりました。と言っても、うちの家族とではなく、K藤氏の家族です(笑)。昨日のお昼頃電話がありお呼ばれすることになったわけです。夕方まで大学で諸作業をした後、まだ研究室にいたT辺氏やY下君に20世紀最後の挨拶をし、K藤氏とともに自転車でK藤氏の実家に向かいました。途中、ユニークなところでとっくりセータを購入し、1時間くらいでK藤家に到着。夕飯はなんとすき焼きでした。普段は肉を食べませんが、せっかくのご馳走ですし、食べ納めだということで20世紀最後のお肉も少しいただきました。いやあ、久々に食べる家庭の味に思わず涙を流すことはありませんでしたが、一瞬遠くのうちの家族に思いを馳せるのでありました(帰れなくてごめんなさい)。さて、刺身などもいただいてお腹いっぱいになった後は、紅白歌合戦を観つつ、たまに裏番組を観てたら、聴きたかったアーティストの出番を見逃してしまうという失敗を繰り返しながらも時は過ぎていく、という久しぶりの一般的な年越しモードに。そして11時頃、なんとここの親父さんが打って作った年越しそばをいただくこととなりました。別に親父さんはそば屋ではありませんが、毎年作るのが恒例行事らしくて(感嘆)、コシがあってとても美味しいそばでした(掛け値なしに)。ごちそうさまでした。

 そうこうしているうちに20世紀も残り10分。テレビを観ながら今か今かとそのときを待ちます。実は、K藤氏は毎回、年越しの瞬間は宙に浮く(つまりジャンプする)という習慣を身につけているのですが、今回ももちろんそれを完遂しようという意気込みでした。で、それをただ端から見ているだけでは面白くないので、世紀またぎの記念に写真を撮っちゃおうということでカメラマンになり、何度かリハーサルをしました(笑)。そのときの写真がこれとか、ななめとか、下からとか。そしていよいよ本番。もうすぐ日本の20世紀も終わり、21世紀にならんとするまさにその瞬間! 親父さんが部屋に現れて一言「この酒飲まんか?」。え?と一瞬そちらに気を取られるK藤氏。そのとき無常にもテレビの時計は0時00分に・・(がーん)。跳び損ね(苦笑)。かなりショックを受けるK藤氏。その不機嫌な様子に腹を立てる親父さん。あわわあわわと間でうろたえる私(笑)。毎年行なっていた慣習ができなかっただけで、これほどの亀裂が入ってしまうとは恐ろしいものです(誇張あり)。えっと、ここから得られる教訓は「下手な慣習は持たない方が良い」でしょうか(にっこり)。まあだから結局年越しの瞬間の写真は撮れなかったわけで、リハーサルのときの写真をそれだと思っていただければ幸いです。

 さて、このようなドタバタ年越しの後は、新年早々初詣に行こうということになりました(普通か)。はじめは近場の小さな神社に行ってみようということだったのですが、話の流れでこの地方の初詣のメッカ(変な表現)熱田神宮に参ることになりました。初自転車で約15分。入口から出店が並んでいる通りはまだ人も少なめでした。しかし、本宮へ向かう参道へ入った途端、先の見えない人の列が目の前にありました。見えるのは、前の人の頭と、参道の脇に生えている木々と、寒い星空ぐらいなもんです。初行列に並ぶこと1時間くらい。200mくらい進んでようやく本宮が見えました。大きな神社では当たり前なのかもしれませんが、さい銭を投げる際に混乱が起きないよう、警察によって本宮の手前で人数制限がされています。なんとなく、コンサート会場でファンの暴走を止めているといった感じの光景に似ていますね(コンサート行ったことないけど)。そういう体勢が敷かれているおかげで難なくさい銭も投げ入れることができ、健康やらその他諸々の祈願をすることができました(自分への戒めですが)。その後は厄除けなどのお守りを頂いて、おみくじを引きました。引いたからどうなるってわけでもないですが、余興だと思えば楽しいものです。結果は小吉。悪くはない、といったところでしょうか(笑)。今年一年、どうなりますことやら(わくわく)。

 帰りはコンビニ以外の寄り道はせずにまっすぐK藤宅に。すでに午前3時を回っていました。それから軽くアルコールとつまみを摂取しつつ、「朝まで生テレビ」を観てたら5時半。まったく元旦からくだらない議論をよくやりますね(<それを観ている自分はどうなのか)。そこから寝て起きたら11時。月曜日の本日元旦は、なんとおせち料理と雑煮までご馳走になってしまいました。お屠蘇(とそ)もありがたくいただきました。こんな正月らしい正月を迎えたのは久しぶり。本当に何から何まで、K藤家の人々にはお世話になってしまいました。この場を借りて感謝申し上げるしだいであります。いやあ、家族って良いですね〜(しみじみ)。来年は実家に帰ろうかな(鬼笑)。

 K藤宅からの帰り道、風は強かったものの空は快晴で雰囲気が良かったので撮った山崎川の歩道の並木(う〜んローカル)。さらに、正月気分を盛り上げるために(そんな必要があるのか?)iMacの上に乗せてある頭でっかち鏡もちwith犬。ちなみに本日から1週間だけのトップページの年賀状(?)はこの写真を使っています。


(1/2) 昨日は自宅に戻ってから初風呂に入って、なんだかんだしてたら外はすっかり暗くなっていました。それから家を出て大学に来たのが午後6時頃。元旦は年賀状書きに専念しようという心づもりでいたけれど、もちを焼いて食べることに専念してしまい(笑)、年賀状はできあがらず。そして20世紀に買った食材を使ってカレーを作るつもりでもいたのに帰宅したのは午前2時頃で、そんな元気もなくあっさり就寝。

 明けて三が日の2日目。本日は火曜日。あれほど今年度は正月もへったくれもない、なんて言っていたのに、完全な寝正月ですよ(苦笑)。まったく、いくら目覚ましをセットしていなかったからとは言えども昼過ぎまで寝ててはいけません。反省するように(>自分)。しかし、久々に夢を見ました。おそらく目覚める直前に見ていたものと思われますが、妙に現実的な夢でした。その中で印象的だったのは、後輩か友人(もちろん夢の中の設定で)にある質問をされたとき、自分が答えた言葉ですね。それは「理想は高く持たなきゃダメだよ」というセリフ。おぉ、かっこええこと言うとるなあ、と夢の中で我ながら惚れ惚れしてしまいました(笑)。まあちょっと気障な感じも否めませんが、夢の中ということで。あそうか、これってつまり初夢ですね。富士タカなすびも全く関係ない普通の夢でしたけど・・。

 それから昼過ぎまで寝てしまった悔しさと修論が思うように進まないふがいなさが相まって、もうやけっぱちというか開き直りというか、布団から抜け出した勢いそのままにご飯を炊きカレーを作りました(笑)。21世紀初めて作った料理はカレーライスということになりました。さてここで当然沸き上がる疑問は、昨日もちを焼いたのは料理じゃなかったのかということですが、料理じゃなかったのです。あれはストーブの上にもちを載せておいたら、いつの間にかほどよく食べごろに焼けていたという自然現象だったのだ!(驚愕) たとえば線路の上に10円玉をたまたま落として、ちょうど電車がその上を通って10円玉がひしゃげてしまったのと同じくらいの自然現象です(笑)。ということで初料理はカレーライスで決まり。ちなみに辛口です。

 その朝食とも昼食とも夕食ともつかないカレーを食べた後、ただいま大学に来ております。さて今から修論を書こうか年賀状を書こうか、と悩みながらこの日記を書いているところです。戻ってきた4年生のH君が大量に提供してくれるというもちをかなり当てにしています(せこ)。七草がゆのときまでもちますかどうか(くだらんことを・・)。


(1/3) 昨夜、修論を少し進めたのは良いですが、ちょっと一服に焼いた餅を食べながらビールまで飲んでしまう正月体勢はいかがなものか(研究室で、しかも独りときたもんだ)。その後、年賀状も宛名だけは書きました。書いてて思うのは、郵便番号が7桁であることも違和感を感じなくなったということですね。21世紀には数字だけで住所を表す日が来るかもしれません。もちろんその場合間違える可能性は高くなりますが、電話番号だって全部数字ですから慣れの問題でしょう、きっと。あ、今で言えばFAXがそれに近い形態をしていますね、なるほど。

 「子供の科学」に載っていたのですが、住所を読み取られたハガキにはブラックライト(紫外光)のもとで光る蛍光塗料で、住所に対応したバーコードが印刷されているそうです(当然そのままでは目には見えません)。こうやって、年末年始の繁盛期も郵便物が効率良く仕分けされてるわけですね。郵便番号で思い出しましたが、うちの事務室にはまだ郵便番号が5桁の書留用のゆうパック用紙が置いてあります。一体何年前のものでしょう。

 本日は水曜日。今日こそは年賀状をとっとと仕上げて修論に専念したいショゾンです。忘れていましたが(笑)、1月は基本的に閉鎖モードなので、更新その他メールのリプライなどは滞り気味になることをご了承くださいませ(と言っておけば大して書かなくてもいいだろうという甘い魂胆)。


(1/4) 昨日未明、なにげなくテレビをつけたら(またやってしまった)「アキラ」を放映しているではありませんか。これはついつい観てしまうものベスト10に入るものです。他に、自動販売機の釣り銭口とか可愛い女性などがあります(笑)。で、その「アキラ」ですが、今観ても全然色褪せないデザインをしています。映像のみならずストーリィや構成、音楽なども含めて。さすが名作と言われるだけのことはありますね。おかげで午前4時まで起きているはめになったじゃないですか!もう!(責任転嫁)

 そんなことをしていたので、昨日も午後から大学へ。そしておもちをいただきながらサクサクっと年賀状を仕上げること6時間(<どこがサクサクやねん)。年が明けてから書くと「よろしく」という言葉にもつい力がこもってしまって時間がかかって仕方ないことこの上なし。まったく、お正月は年賀状でつぶれてしまったと言っても過言どころか言い足りないくらいです。いやしかし、こんなところで年賀状の愚痴をこぼしていても仕方ないな(自業自得だし)。とにかく、年賀状は出来上がったので、あとは出すだけもうすっきりです。やはり、いつになく講座の学生みんなに出そうとしたのが敗因でしょうか(まだ言うか)。しかも結局年賀状足りなかったし(苦笑)。こういうとき、誰に出さないかという選択を強いられて困るのですけど、実はそんなには困らなくてあっさり判断しちゃいました(薄情?)。さて一体誰のところに届いて誰のところに届かないのか・・。ちなみに、ここをご覧の方のところには届く予定なのでご心配なさらぬように(笑)。

 そうそう、ついにというかようやくというか、やっぱりこの時期にあって当然の成りゆきというか、逆に言えば追い詰められた結果の危険な兆候とも考えられなくもないというか、修論に関する夢を見てしまいましたよ。これまた妙にリアリティがあって、修論の経過を指導教官に説明するのですが、しどろもどろで上手く説明できないのです(苦笑)。ああ、思い出しただけでも恐ろしい。正夢とならないことを願うばかり(くわばらくわばら)。

 本日は木曜日。修論で一日をつぶす覚悟であります。そんな日が後何日続くことか(遠い目)。しかし、放射線化学の授業の宿題も忘れてはいけません(とここにメモ)。


(1/5) 言うてる尻から昨日は半日を睡眠でつぶしとるがな(>自分)。どういうことですか、まったく。年が明けてからここに書いた予定がことごとく崩れ去ってるような気がします(笑)。いや笑ってる場合じゃないぞ。これは由々しき問題です(「由々しき」って具体的にどんな意味かも分からずに使ってます)。ひょっとしてこの日記は、書いた予定以外のことをしてしまうという予定外日記になってしまったのか・・。あな、おそろしや(ぶるぶる)。そうなると迂闊なことは書けませんね。あまりやる気満々な発言とか、どうしてもすっぽかせない予定などは断じて書いちゃいけないことになります。まあここに書かないと忘れてしまうような用事は忘れても差し支えない場合がほとんどですけども。やっぱりそんなこと気にしてるようでは日記なんて書いていられません(早い立ち直り<落ち込んでたのか)。たとえ眠くても風邪をひいていても酔っていても一日たりとも欠かしてはいけないのがすなわち日記だと、自分に課しているんだから何が何でも書くしかないのです(「日記は毎日書くものです」の教え)。これから新年会などもあってお酒を飲む機会も増えるわけですが、酔っぱらって書いたいい加減な文章(正気で書いてもいい加減ですが)の方が意外と面白可笑しくなってしまうこともないとは言えません。そう、そんなときこの日記は酔って意外日記になるわけですね。雪が舞うほどの寒い夜です(ぶるぶる)。

 ということで、昨日も午後から大学に来ることになったのですが、寝ててもただでは来ない21世紀です(意味不明)。そう易々と大学になんか向かうことはせず(正確には向かったけど中を素通りして)、東山公園前マクドナルドに行って買ってきましたよ、ついに復活サーモンマックと、これからも平日半額フィレオフィッシュを。それから大学に来て早速コーヒーとともにいただきました。いやあ、サーモンマックの懐かしい風味はたまりませんね〜。去年の夏に一度食べたきりでしたから、本当に騒ぐほどの代物だったか少し不安でしたが、一口食べてそんな不安はどこ吹く風の又三郎。さすがマクドナルド、変わらぬ味、変わらぬ美味しさでした。しかし欲を言えばまだ改良の余地は残されていると思いますね、このサーモンマック。ほんの少しですが、ころもの粉っぽさがなくなればもっと美味しいものになることは間違いないでしょう。今後の企業努力に期待します(<サーモンマック評論家か)。フィレオフィッシュについてはコメントなし?

 悔しいながらもネタにしてしまいますが、夕食はハンバーグ屋のハローキッドに行きました。そう、あなたの記憶が確かならば、唯一食べることのできたドリアが、改装後にメニューからなくなってしまったことに腹を立て、二度とこんな店来るもんか!と宣言したあのお店です(誰も覚えてない?)。K藤氏やO田君が一緒だったとは言え、恥ずかしながらまた行ってしまったのです。食べるものはどうせコーンスープライス(またはパン)のセットしかないのにですよ(苦笑)。二人が肉々したものを注文したあとで、コーンスープとライスのセットのみを頼むお客が一人、案の定ウェイトレスの女の子は不思議そうな顔をしているじゃありませんか。いや、あれは明らかに異星人を見る目だったぞ(それは言い過ぎ)。そりゃそうですよ、ハンバーグ屋に来て肉料理を食べないなんて寿司屋で寿司を食べないようなものですもんね(たとえが近すぎてたとえた意味なし)。まあとにかくそれだけなんです、食べたのは。半分嫌がらせです(<宣言するな)。誰がハンバーグなんか食べてやるかってんだ。こうなったらいつかコーンスープとライスのセットだけを何セットも頼んでもっともっと嫌がらせをしてやるからな(たぶんしないけど)。というか今度こそ最後にします、もう行きません。21世紀最後のハローキッドということだ!(わっはっはっは) ドリアを返せー(まだ根に持っている)。う〜ん、しかしこうやって書くほど逆に宣伝になってしまうところが解せないな(ムキー)。

 食べ物ネタでえらく引っ張ってしまいましたが、食べてばかりいたわけではありません。修論もそれなりに進み、英語の文章も平行して書いてみるという技に挑戦してみました(もちろん敗退)。夕食が上記の通り物足りなかったので(笑)、昨夜ももちをストーブの上で焼いて食べました(また食べ物の話になってる)。ただ、一気に4つも焼いたらいけませんね。ほぼ同時に食べごろに焼き上がるので、時間を置いて食べると他が焼けすぎになってしまうのです。かといって、全部ストーブから下ろしてしまうと冷めて固くなってしまうし。そこで思い付いた解決策は、4つを絶えまなく食べ続ける(ひねりなし)ですが、これが熱くて苦しい(苦笑)。そんなバカなことを繰り返す毎日です。本日は金曜日。年賀状も出したし、しばらくは修論に打ち込めそうな雰囲気。


(1/6) お恥ずかしいことに、昨日の記述で「ドリア」のことを「ドリアン」と書いていたので修正しておきました。我が講座の優秀な校正メンバのひとりに指摘され、ようやく気付いたしだいです。それにしてもとんでもない間違いをしたものです。「ドリアン」じゃ果物の王様と言われているあのフルーツになってしまいます。全然別物ですよね。なんでハンバーグ屋でドリアン食べなきゃいけないんですか!(<自分で間違ったくせに) あの店には初めからドリアンなんてメニューにありませんし、ドリアンしか食べられない人間でもありません。というか生まれてこのかた食べたことがないものです。正しくはドリアです、「ドリア」(グラタンの中にご飯が入ってるやつね)。しかし、「ドリアン」のことを果物として認識していた人はいたって普通ですが、万が一、ドリアン助川のことだと思っていた人がいるとしたら、叫ぶ詩人の会フリークでしょう(笑)。はたまた、エイドリアン・フェルナンデスのことだと思っていた人がいるとすればモータスポーツ好きですね(ズバリ)。<そんな間違いはしないやろ。いずれにしても、訂正してお詫び申し上げるしだいであります。なーむー。

 えっと、昨日は「21世紀初の睡眠時間が短いわりに早起きができたデー」でした。ようやく一時期のリズムを取り直しつつあるようです。とは言え、冬の朝は部屋が冷え切っていてなかなか布団から出られないのが現状です(昨日も布団の中でぐずぐずと2時間)。何度か書いてますが家には部屋全体を暖める暖房器具がなく、暖をとる方法は布団こたつガスコンロお風呂の4つしかありません(結構あるな)。だから、一度どこかで温まってしまうと部屋の中を移動できなくなってしまうんですねぇ。4つ中で比較的体の温もりが長時間持続するのがお風呂ですが、そのお風呂を沸かしに行こうと意を決して布団から飛び起きるまでが2時間もかかるというくらい寒くて移動できません(苦笑)。念のために言っておきますが、別にベルサイユ宮殿のようなところに住んでいてお風呂までがすごく遠いというわけではありませんので(笑)。そんなこんなで冬は厳しい季節でありますが、珍しく朝食は食べました(ご飯だけ)。

 大学へは10時頃やってきて、昼食(初生協食堂)や夕食(初味噌煮込みうどん)を挟み、実験器具の洗浄なんかも交えつつ論文の執筆作業に勤しむ一日でした。心なしか目がしょぼしょぼ。頭が痛げ。寝不足でしょうか。そんな忙しい時にこそ、ちびちび読書をするのが楽しい日々です。本日は土曜日ですがお構いなしに論文の執筆か。夕方に時間があれば出掛けるかもしれません(超希望的観測)。


(1/7) ある筋(K藤氏ですが)からの指摘によると、ずっと前もドリアのことをドリアンと書いていたらしい(まだ引っ張るのか)。自分ではちゃんとドリアをイメージしているんですけどね、なぜか名前はドリアンと記憶されているみたいです。冷静になって考えてみると区別できるんですが、普通に書いたりしゃべったりするときには、どうやらドリアのつもりでドリアンと言っているようです。重症ですね(苦笑)。しかし、今さら正しくラベリングし直すのはなかなか大変です。やっぱりドリアという料理はドリアンという名前の方が自分の中ではしっくりくるんですから。名前を変えてほしいものです(<自分勝手な!)。そもそも紛らわしい名前だからいけないんですよ。100歩譲って、ドリアドリフくらいならまだ分かりますが、それが後ろに「ン」が付くだけですからね。文字にすれば山口百恵山口もえほどの違いですが、紛らわしさで言ったら、榊原郁恵柏原芳恵くらい紛らわしいです(笑)。あるいは「ふたりっ子」に出ていた三倉茉奈三倉佳奈くらい(<そりゃ双児ですから)。もしくはポップコーン正一ポップコーン正二とか(<だから双児だって!しかも懐かしいし)。ちなみに、こうやって慣れない芸能人のことを書くときは、ネット検索までして名前を確かめて書いているという事実を君は知っていたか!(じゃ〜ん) その過程でこんなページを見つけましたが、あんまり役に立ちません(なのにリンク)。さて、もう何の話だったか忘れましたね(笑)。さらさら〜。

 昨日の冷え込みも相当なもので、目が覚めてから4時間くらい布団で粘ってしまいました(単なる二度寝とも言うかも)。まあ、なかなか寝つけなかったので(目が冴えて)、バランス機構が働いたということでしょうか。バランス感覚は良い方なのです。昔は逆立ちで体育館一周くらいできましたからね(今は筋力が衰えて苦しいけど)。そう言えば、小学校のときは竹馬とかが流行っていましたね。休み時間になると必ずといっていいほど、人をまたげるほどの竹馬に乗っていたものです(結構鮮明な記憶)。もちろんそのときの竹馬はすでに竹ではなく金属製で、足場の高さが調節できるタイプのものでした(今でもあるのかな)。それから一輪車クラブのキャプテンなども務めていましたね。家に一輪車がある(所有している)というだけで、全然乗れなかったにもかかわらずなのにです(苦笑)。それで、任命されてから夏休みを利用して必至で練習した覚えがあります。そんな涙ぐましい努力の結果、お手玉をしながら乗れるくらいにはなりましたね。などと自慢話をしておいて昼まで寝ていた事実から目を逸らそうという作戦です(笑)。

 昨日は予定通り、夕方頃出掛けました。と言っても、K藤氏を誘ってマクドナルドサーモンマックを食べに行っただけですが。それにしても美味しすぎます、サーモンマック。思わず「コンチクショー!」と叫んでしまったほど悔しいくらいに美味しいです。あんなものを出された日にゃ、毎日マクドナルドに通ってしまいかねないじゃありませんか。坂道の往復が結構しんどいのにねえ(笑)。ほめすぎですか? いやいやこういう地道な努力がサーモンマックのレギュラメニュー化につながるのです。もはや21世紀の目標のひとつと言ってもいいでしょう。さあ、みんなでどんどんサーモンマックを食べよう! 明日から君もサーモンマッカーだ! 実はダブルミーニングで「鮭は赤い」という意味もかけてあります(嘘)。

 本日は日曜日。ここらでどっぷり休暇をとりたいところですが、そんな勇気はとてもないし、まだやらなきゃいけない実験もあるので、休むとしても半日くらいでしょう(そんなにか!)。


(1/8) なぜ最近寝つきが悪いのかわかりました。寒いからです(笑)。夜から朝にかけての部屋の中は下手すりゃ冷蔵庫の中より牛乳が長もちしそうな寒さなのです。確実に外気温と同じくらいでしょう。それでいつも頭が冴えてしまって眠れなくなるという仕組みです。どうせ頭が冴えるんだったら、頭脳明晰になって研究に関する独創的なアイデアが浮かんできても良さそうなものですが、浮かんでくるのは卑俗なことばかり(いや〜ん)。ますます眠れません(苦笑)。そこで、頭にタオルを巻いたりして頭を温かくしようと試みて寒さをしのいでみるも、タオルの肌触りが気になって逆効果(ふぬ〜)。それが昨日の深夜だったのですが、まあ解決策はすでに目に見えているのです。寝る前にお風呂に入ればいいだけ、簡単なこと。そうすれば火照った身体のままで眠りに就くことができます。そんなことは分かっているのです。にもかかわらずそれをしない理由は、(1)どうせ朝にも入るのに夜もお風呂に入るのは面倒臭い、(2)お風呂が沸くまで起きているのが寒むくて眠い(結果的に寝れなくなるという事実はあるけど)、(3)とりもなおさずガス代がなんとなくもったいないという貧乏性(笑)、の3つでしょうか。そんなわけで、もうしばらくは寒さに震える毎夜を過ごすこととなりそうです(春まで)。

 閑話休題(がーん・・上の話は閑話だったのか)。昨日は七草の日(と言うのかどうか知りませんが)でしたが、全種類制覇するのは無理でした。食べたのは味噌煮込みうどんに入っていたネギだけです(<七草ちゃうやん)。いや、むしろネギひとつの方が七草全部よりも栄養があるような気がしませんか? ってそういう問題じゃないですか。えっと確か、おせちの食べ過ぎで疲れた胃を休めようということで七草がゆを食べるんでしたっけ。そんな感じの取ってつけたような理由もあったような気がしますが、まあお正月自体もすっかり形骸化したこのご時世、本来の意味を考えることなんて稀ですね。こんなとき、いつも思い浮かぶ言葉は「起源は忘却され伝統の手法だけが取り残される」(『笑わない数学者』/森博嗣)です(にっこり)。ああ、そう言えばもうすぐ短編集「今夜はパラシュート博物館へ」の発売日ですよ〜(わくわく)。その前に、「ダ・ヴィンチ」「ミステリーDX」を買わねばです。

 閑話休題(またか)。昨日の昼食は、諸事情ありまして(ひとつですが)近くのイタリア料理屋さんのロッソに行きました。緑と赤を基調とした店内で、ちょっと一人では入れない雰囲気を漂わせています(4人で入りました)。はじめて入りましたけど、テーブルの配置や色調は陽気なイタリアをイメージしているのかさすがに上手く考えられていて、非常に落ち着かない空間でしたね(笑)。ランチメニューが数種類あり、一番安くて1000円です。しかし、4人のうち2人がそれを選んだので、人と違うことをしたい年頃としては、もうワンランク上の1400円のランチを頼みました(昼食にしては高いぞ!<自分で選んどいて文句を言うな)。料理の内容と言えば半分くらいのスパゲティと半分くらいのピッツァとシュークリームに毛が生えたようなデザートとコーヒー。いまいちお腹は一杯になりませんでしたが、う〜ん・・イタリア料理とはこんなもんですかね。まあ、コーヒーが美味しかったので満足です(笑)。

 閑話休題(しつこい?)。午後はひたすら論文を書いていましたが、途中、ちびちび読んでいた古処誠二氏のUNKNOWNを読了。非常にテンポの良い爽やかな後味の作品でした。すでに出ている2作目も楽しみです(しかし読めるのはずっと先)。その後、夕方から夜にかけては論文の世界に浸ってしまうほど異様に集中していましたね。気付けば自分でも驚くほどの机上の空論を組み立てていました(笑)。それが昨日のピーク。夕食で味噌煮込みうどんを食べて事切れました。あとは野となれやまとなでしこ。小雨のぱらつく冷たい夜更けです。本日は月曜日で、もっとも早いバージョンの成人の日。可動式の国民の祝日ですね。これなんかも起源が忘却された最たるものでしょう。


(1/9) ついさっき発見してかなりショックを受けているのですが、今着ているとっくりセータの襟下のあたりがぱっくり破けている(というか編み目がほどけている)ではありませんか!(が〜ん) しかもいつから破けていたのか分からないのです。ああ、もしこんな姿でうろうろしていたのだとしたらますますショック!(大が〜ん) まあ誰にも指摘されてはいないので、幸いにも気付かれていないということにしておきましょう(精神衛生上)。そんなことよりこのセータ、つい最近買ったものですよ。最近も最近、なんと去年の大晦日です(このページの上の方に記述があります)。実に約8日間の命だったということになります(涙)。なんだかなあ・・。これじゃまるで使い捨てセータじゃないですか。確かに安い物ですが、まさかこんなに早く破けてしまうとは夢にも思いませんよ。え〜と1日あたりに換算してみますと、125円になりますね。う〜ん、換算しても高いのか安いのかいまいちよく分かりませんけど(苦笑)、とにかく全然もとがとれていないことは間違いないでしょう。結構あたたかくて重宝していただけに残念でなりません。このセータは言わずと知れたあのユニークな量販店で購入したものですが、やはり安物はそれなりなんでしょうか(随分げんなり)。もうあそこで買うのはやめようかという気にもなりかねません。まさに安物買いの銭失いか(とほ〜)。一冬どころか半月ももたないセータの存在意義は一体どこに? 早めに換えのセータを買いに行かなければなりません(寒いので)。次は、絶対安物は避けようぞ。

 さ、そんなことから思考を遠ざけるために関係ないことをば少し。昨日は成人の日でしたが、成人式には一度も行ったことがありません(普通は一度)。どんなことをするのか行って見てみたかったのですが、その頃はスキーの大会で青森県にいましたからね。未だに大人になりきれないのは、そのせいでしょうか(笑)。今後どこかの市長にでもならない限り成人式に出席することは一生ないでしょう(当たり前か)。いつも少年の心を忘れずに生きたいものです。

 閑話休題(お、今度はまともな使い方)。お待ちかね、街をサーモンマック色に染めよう!運動、通称サーモン真っ赤っ化のコーナ〜(<いつからそんなものが)。昨日の夕方頃は、マクドナルド杁中店にまで足を伸ばして、サーモンマックを2個買いました(持ち帰りで。英語で言うと"Take out"ではなく"To go"だ)。えーと、これで今年に入って7個買ったことになりますか。着々とレギュラメニュー化に向けて活動しています(ちゃくちゃく)。このようにあちこちの店鋪で買うことにより、サーモンマックの売れ行きが偏らないように心掛けているわけですね。さあて、次はどこの店に行こうかな〜。なんてね、そんなのは半分嘘です、すみません。本当は杁中の三洋堂書店まで「ダ・ヴィンチ」「ミステリーDX」を購入しに行ったついでに寄っただけでした(笑)。しかし、それでも売り上げを伸ばそうという意志が常に働いているのか2個買ってしまうあたり、サーモンマッカー(本当は「サーモンマッカ」と表記したいところ)の悲しい性、いやいや誇り高き信念でしょう。一度に3個以上買おうもんなら、サーモンマッキストとか呼ばれるかもしれません。そうそう、サーモンマックの人気はやはり高いようで、出来上がりを待っている間に店に入ってきた男性が注文したのはサーモンマック1個とコーラでした(盗み聞きか!)。偉い偉い、しかし甘いですね男性! コーラなんか頼んでちゃいけません。骨が溶けますよ、ってそんなことじゃなくて、そのお金でもうひとつサーモンマックが買えるじゃないですか!(笑) それでも君はサーモンマッカーか(<勝手に決めるな)。明日に続く・・。

 大学に戻って、少し修論を書いたところで夕食でした。二日連続で味噌煮込みうどん。その後は「ダ・ヴィンチ」に連載中の森博嗣先生の「奥様はネットワーカ」を読んでほくほくし、「ミステリーDX」の連載されるVシリーズの予告やら森先生への質問やらポスタなどを見てはわくわくしてました。この本はミステリ・コミック誌で一度も読んだことがなかったですが、森ミステリィのマンガが読めるのなら購読しても良いかなと思いますね(月刊だし)。そんなミステリィな勢い(どんなんや)に乗って石崎幸二氏の「日曜日の沈黙」を一気に読了してしまいました。えらく軽い文体でさくさく読めましたが、たまにはこういうのも良いかなという感じ。それにしても、「ダ・ヴィンチ」読んでたらまた読みたい本が増えてしまいました(嬉しい悲鳴<使い方がたぶん違う)。ずっと以前に購入した本は読めてないのにねえ。

 本日は火曜日。確か、今日・明日と生協でCDが25%割り引きだったような気がします。なんとなく散財の予感。


(1/10) 昨日の続き。サーモンマックが結構人気なマクドナルド、このネーミングを踏まえて次に来そうな新たなマックの新商品を考えてみました(勝手なことを)。まず、おばあちゃんの梅干しも真っ青になるくらいすっぱいだけのレーモンマック(つばが・・)。ひょっとしたら警察で犯人に自白させるために使えるかもしれないくらいとにかくまずいごーもんマック(売れるのか?)。あと、パンの部分に指紋模様のこげがあるシーモンマック(用途不明)、謎の物体を挟んでいて誰しもが思わず首をひねるギーモンマック(存在自体が疑問)、中華人民共和国でのみしか発売されない天安門マック(てんやもんに聞こえるし)、なんだかわからないけど異様な悪意を感じさせるデーモンマックなんてのはいかがでしょう(売れないでしょう)。それから、イブ・モンタンを挟んだイブモンマック(挟んではいけません)、黄色い猿の脳みそを挟んだイエモンマック(ゴエモンじゃだめなのか)、ピカチュウをはじめその他諸々の仲間達を挟んだポケモンマックとか(お部屋を明るくしてテレビから離れて食べましょう)。そして、もちろんドラえもんマック21エモンマックなどは定番メニューになるでしょう(21エモンは定番と言って良いのか)。やがてファーストフードも家庭料理として重宝され、極め付けに登場するのが、材料を一通りもらって持ち帰ってから自分で作る工作キットのようなひとりでできるもんマックということだ(笑)。ま、これくらいにしておきマック(言わなければ・・)。よかったらどうぞ(>マクドナルド)。

 さて、昨日は睡眠不足がたたってお昼起きでした。統計をとったわけではないですが、大学に来るのが休みの日は早くて、平日は遅い日が多いような気がしますね。無意識のうちに人を避けている結果でしょうか(狙ってるつもりはないのですが)。そんなわけで午後に家を出て、生協でCDや本を購入してから研究室へ。修論を書き進めようとするも思うように進まず、現実逃避エトセトラ。気付けば夕食。その後もひたすら修論、といきたいところですが、軽く修正するにとどまり、新たに届いていた年賀状への返事を書くためにニューバージョンの年賀状を作り出す始末。修論の進行具合には全然満足できていませんが、人をバカにしているとしか思えないような年賀状の仕上がりには満足です(笑)。

 そうそう、実は一昨日、M氏から松本深夜のクリスマスライブの模様を録音したMDをいただきました(おねだりしたからです)。で、早速昨日拝聴させていただきました、午前4時頃に。あるお店でのライブなのですが、食器の触れ合う音や、遠くでお客さんの声なども聞こえて臨場感があることはもちろんのこと、ステージにいる彼らの息遣いも伝わってきてドキドキするくらい良いですね〜(にこにこ)。しばらく眠れなかったほどですよ。やはり、ライブには目の前で人に聞かれているという状況特有の緊張感や高揚感があるんだろうと想像します。そこには上手く録音することが主な目的となるアルバムなどにはない、刹那的な表現の放出や必然的に積み重なっていく偶然の連続、そこから生まれる奇跡的とも言えるハーモニィ、そんなものの存在を感じることができますね(上手く表現できませんけど)。とにかく、良かったです。つくづく音楽に触れることの素晴らしさを感じさせてくれる彼らに感謝を込めて、特に意味はないですが彼らの曲からダジャレをひとつ。つくづく胞子を吐くコロニーなんてね(笑)。分かる人は何人いるんでしょうか。

 本日は水曜日で、古紙回収の日(大学の)。寒さにもめげずにバリバリ論文かきましょう。それから放射線化学の冬休みの宿題も忘れずに(ときどき書かないと忘れるので自分のためにメモ)。久々にモーニング娘。熱上昇(買ったCDはこれだったわけね)。う〜ラブレボリューション〜。


(1/11) まずは嬉しい出来事から。ある人から年賀状のお礼にと手紙をもらいました。具体的にどんなことが書かれてあったかはプライベートにも関わりますので書きませんが、別に驚くような告白とか脅迫めいたことが書かれていたわけではありませんので詮索しないように(笑)。いたって普通の内容です。ただ、直接話したことがそれほど多いわけでもなかった人だけに、今まで他の誰にも話していないというその人なりの思いや考えなどを、敢えてこのふがいない人間に宛てて書いてくれたことが嬉しかったですね。年賀状を送って良かったな、と素直に思える出来事でした(にこにこ)。こんなこと久しぶりかもしれません。ここを見ることはたぶんないだろうけど、どうもありがとう。あ、ついでに、おそらくここを見ている犬Z君(名前は初登場!)もO田君も年賀状をありがとう(ついでかい)。今年もよろしく!

 昨日は睡眠時間4時間くらいで無情の目覚めでした。二度寝したくてもできないという苦しさに耐えながら布団の中でラジオを聞きながらの1時間。近頃、世情を知る手段はもっぱら朝のラジオくらいです。昨朝はそれで皆既月食が晴れ間の見え始めた明け方に観察できたことを知りました。帰宅したときは雨降りだったのに(見えないものだと諦めていた)。ほんの2時間くらいの差でしたね(残念)。それにしても桜が咲き始める頃の陽気だとかで暖かい朝、家を出るのにも抵抗なくすんなりとした滑り出しでした(ゴミも出したし)。学内のマクドナルドへ寄って、サーモンマックを買おうと思ってランランランと歩いていたのですが、信号を渡り損ねたためにすっかり勢いを失ってしまいとりあえず諦め、未練を残しつつも8時半頃には研究室に到着(しかし、これ以後サーモンマックを買うことはなかったのであった・・)。

 修論の執筆も佳境に入ってきていますが、午前中は清涼院流水氏の「トップラン 第5話 最終話に専念」を読むことに専念してました(<そんなことしてる場合か)。相変わらずの高いテンションを保ったままの展開にのめり込んでしまって一気に読了。このシリーズも第6話を残すのみとなりました。しかし、ずっと前に6巻まとめて買ってあるスティーヴン・キング「グリーン・マイル」は1冊も読んでいないのに、忙しいにもかかわらず買ったばかりの本を次から次に読んでしまうのはどういうことでしょう。う〜ん、読書するにもある種の勢いが必要だということかもしれません。タイミングと言ってもいいでしょうか。今さらですが、読みたいと思って買ったら、賞味期限のきれる前にその本はすぐ読むべきだと悟った21世紀も11日目に突入の深夜であった。まさに読書は人生なのだ。いや、人生が読書なのか。どっちでもいいですけど(悟ったわりになげやり)。

 そうだそうだそれからですよ。澄んだ空にジェット機のシルエットがよく映えるおやつ時ですよ。ついに、うちの講座の共用マック(マッキントッシュの方ね)としてPower Mac G4がやってきましたよ。いやあ噂通りの速さです(と言ってもまだセットアップ段階しか見てませんが)。少し触っただけでも快適さが実感できますね。まあ、特に複雑な計算をさせたり、膨大なグラフィックデータを扱うような学生がいる講座ではありませんから、宝の持ち腐れ感が拭えないのは仕方ないですが、はっきり言ってそんなのは些末な問題です。コンピュータを使っていて一番気になるのはやはりレスポンスの速さですからね。自分のしたいことがしたいと思った瞬間に反映されなければ、積もり積もってタイムロスにもなりますし、やがてストレスとして感じられることでしょう。さらに言えば、思考速度の方が同調して遅くなってしまいかねませんから、道具は良いものを使うに越したことはないと思います。人間のアシストをするのがそもそもコンピュータの役割なんですから、足を引っ張ってはいけません。余裕があるからこそ安心して使えるのです。人間の脳だって数%しか活用されていないというじゃありませんか。遊びが大切なのですよ(偉そうに)。

 修論もちびちび英語に直している昨今ですが、昨夜は「子供の科学」を読んでまたまた恐ろしくなりました。こんな多岐にわたる高度な科学記事を今の(昔もですが)子供たちは読んでいると思うとね。今だから感じることなのかもしれませんけれど。今月号で個人的に感慨深かったのが「カンテンや新聞紙で地層模型をつくろう」という科学実験のコーナ(褶曲や断層を模型で再現するものです)。この内容、材料などに違いはありますが教育実習で高校生相手にやった実験と同じなんですよね。しかもこのコーナで紹介されている実験に比べて、自分が用意した実験の甘いこと甘いこと(苦笑)。恥ずかしいなあ・・。そんな過去の記憶も呼び覚ますこの雑誌、もっと早く出会っていたらなあと毎回思わされます。それにもっと勉強しようぞとも(笑)。

 本日は木曜日で、カールヘルムのバーゲンが2日目。行くとしたらセータ目当てです。まだまだ寒い日は続くからね〜。カールヘルムなら簡単には破けることはないでしょう。よおし、ぜひとも高いセータを買ってやろうぞ(行くとしたらね)。


(1/12) 朝早かった日の次の日は、どうやら反動で良く寝るらしいことを発見。昨日は1日ぶりの寝坊です。家を出るときにはすでに日は傾きかけていました。大学に来て2時間ほどで、そそくさと三越カールヘルムのバーゲンへ。2日目だからか、夕食どきだったからかお客さんの数はまばらです。おかげで我先にと慌てることもなく落ち着いて品定めをすることができました(にこにこ)。目当てのメインはもちろんセータです。だもんで、お店に入ってまっ先にとっくりセータを物色そして確保。これが意外と安かった(とは言え破けたセータの6倍はします)。それからリュックタイプのカバンもバーゲンに乗じて購入。いつも使っているカバンはもう5年くらいになりますが、ファスナとかファスナがついている布の部分とかがもう寿命だったので、ずっと前から次はこれに買い替えようと目を付けていたものです。いっぱい詰め込むと円柱形になるような仕様でなかなかキュートであります。あと、セール対象外の春物トレーナも割引券を使って安めに購入できました。昨日は財布の中に3万円強用意してありましたが、これだけ買っていくら残ったのかは内緒。自分にしては思いとどまった方でしょう(危ない危ない)。

 その後ロフトに寄って、テディを送り出すための材料などを購入。さらに紀伊国屋書店に行ってみるとありました、森博嗣先生の最新刊「今夜はパラシュート博物館へ」。即購入。カバーに印刷ミスではないミスがあるという噂の初版でしょうか(どきどき)。う〜ん眺めてみてもわかりませぬ。やはり修正してあるもうひとつの初版と比べてみないと分からないミスなのかも(これがそれだという可能性や比べても分からない可能性もありますが)。こういう風にレアなものを求めてしまうのが、おそらくファン心理というやつですね。マニアックですか? いやあ、光栄です(笑)。そういうふうに生きているのです。

 あと、少しばかりCDを見て回りました(そんなことしてて良いのかと思いつつ)。試聴してみてはじめてまともに歌を聴きましたが、矢井田瞳がわりと良いなと思ったりして。しかし、買いませんでしたよ〜。なんせ、昨日はすでに服に**円投資済みでしたからねぇ(苦笑)。そんなわけで、非常に買いたい衝動に駆られながらも、ぐっと思いとどまるという大人の判断力を遺憾なく発揮したしだいであります。まあ、いずれ手に入れるかもしれませんが。

 そんな短時間ショッピングの帰り、今日こそはマクドナルドでサーモンマックを買って帰るぞと意気込んで東山へ向かってみたら、閉店時間をわずかに過ぎていました(軽い目眩)。閉店時間を知らなかったわけではないですが、そのとき時計を持っていなかったのです。地下鉄に乗っている時間をすっかり忘れていたようで、てっきりまだ間に合うと思っていました(力ない笑い)。はぁ、残念。

 さて、戻ってきて早速「今夜は〜」を少し読みましたが、やっぱり森先生は別格(自分の中では)だなあと改めて感じますね。一度読んだことがある作品でも何気ない会話や描写にもうメロメロです(うっとり)。コジマケン氏のイラストも素晴らしいですね〜。あ、短編集のイラストレータって、「まどろみ消去」が山田章博氏で、「地球儀のスライス」がささきすばる氏、そして今回がコジマケン氏でしょ、それぞれ名前が漢字ひらがなカタカナだけで構成されている人たちですね(今気付いた)。ということは次の短編集でイラストを担当するのは名前がアルファベットだけで構成されている人だったりしませんかねえ(深読みし過ぎ?)。とにかく今宵も、自然と頬も緩む至福のひとときを、そして明日への活力をも与えてくれる森ミステリィに乾杯。ミステリィ研究室の作品紹介に追加しておきました。

 本日はまだ平日の金曜日。午前中は小包を取りに郵便局へ、午後は論文書きつつ新たな実験が始められるかどうか。そうだそうだ、一昨日今世紀初のテディが家に届いていたのでした(昨年トレードの契約をしたやつ)。三重のSさんありがとうございます(こちらのテディもすぐに送り出しますのでしばしお待ちを)。さあ今日こそ半額フィレオフィッシュとともにサーモンマックを買いましょう。そして3個は食べましょう(そんなに?!)。


(1/13) あ、そうか、全部数字という可能性もあるな(昨日のイラストレータの名前の話)。その場合、えっとたとえば・・326(ミツル)氏とかになりますね(笑)。あと、19(ジューク)0930(オクサマ)という手もありますが、彼らは歌手なのでちょっとどうかと(何が?)。さらに強引なところでは1101と書いて糸井重里氏などでも良いかもしれません(イラストレータじゃないぞ)。さ、もう思い浮かばないので(苦笑)、この話はこれで終わり。くだらんことばかり書いてます・・はあ。

 昨日の明け方(といっても寝始めですが)、夢を見ました。その中でも自分のアパートで同じような状況で寝ていたのですが、浅い眠りの中で玄関のドアが開いたような音が聞こえるのです。は、もしや泥棒か? そう言えばドアに鍵をかけてなかったなあとか、しかし風の音かもしれないぞなどと、どきどきしているうちに足音が大きくなってきたのです。うわっやっぱり誰か入ってきた、と思い布団の中でくるまっていると(臆病やな)、その人物は「洗濯物とりこまな、寒いで」(うろ覚えなので正確ではない)みたいな意味不明な言葉を発しながら、勝手に窓を開け干してあった洗濯物を取り込み始めたのです(実際には干してません)。ちょっとじゃべり方が違うような気がしたのですが、どうやらその人物はだということに気付きました(夢の中の自分がね)。それにしてもこんな夜中というか朝早くに何しにきたんだと憤りを感じつつも少し安心していたら、今度はさらに近いところで物音が聞こえて、そこで目が覚めました。なんと本当に妹が勝手に玄関から入ってきて「ちゃんと鍵かけとかなあかんやん」とか言いつつ起こそうとしているではありませんか! うわああ〜と思って今度こそ本気でびっくりして飛び起きた・・と思っていたら依然として布団にくるまっている自分に気付いたのです。そう、どうやらそれも夢だったようで。つまり2重に夢を見ていたんですね(夢中夢というのでしょうか)。そのときの心泊数は2倍くらいになっていたかと思われます。ほんとにびっくりしましたから。起きてからも、まだこれも夢じゃないかとしばらく疑っていたほどです(笑)。とそのような状況を目を覚ました直後に反すうして記憶し、再び眠りについたしだい。だんだん夢を覚える技を身に付けつつある21世紀初頭です。しかし、なぜ妹が出てきたのか・・ふ〜む。最近、マクドナルドでバイトを始めたらしいとは聞きましたが、もしかしてマクドナルドつながりかあ? サーモンマックを食べ損ねたという後悔の念が影響したとか(まさか)。食べ物の恨みは恐ろしいって言いますからねぇ(<恨んでるんかい!)。

 さて、昨日は午前中のうちに起きる作戦だったのですが敢え無く失敗して予定が台無しです。結局家を出たのが午後4時というテイタラク。すっかり昼夜逆転生活になってしまったみたい。時間はずれましたがとりあえず区の郵便局へ行って小包を受け取り、大学へ(この往復で約1時間)。その小包は何かというと、いくつかテディをお譲りした山口Hさんからのお礼の九州土産です(ルンルン)。なんと別府温泉の入浴剤とわんわん王国の可愛い写真立て(早速、実家の犬の写真を入れてみました)をいただいてしまいました(嬉しさのあまり森先生の新刊とともに撮影)。ありがとうございます〜。

 昨夜のことですが、並べられたカードの中から相手が選んだカードを当てるというマジックで少し盛り上がりました。2パターンほどありましたけど、いずれも二人ひと組で演じるものです。第3者が選んだカードをひとりが指で差し、「これですか?」と聞かれたもうひとりが当てるというマジックです。どんなマジックでもそうだと思いますが、タネ自体は非常にシンプル、分かる人には簡単に分かってしまいます。可能性をひとつひとつ検討していけばいずれ答が出てしまうものです。そういう発見も楽しいと言えば楽しいのですが、しかし、本当に楽しいのは「分からない」と不思議に思っている間なんですよね。人間、成長すればどんどん新しいことを知り、いろんな不思議に対する解答が頭の中に増えてしまいます。分からないことだらけの少年時代はさぞかし楽しい毎日であったろうと思います。いやしかしですよ。新たな知識・経験を得ることによってさらに分からないことが増えるのもまた事実。そう、大人には大人の不思議がいっぱい、なんだかんだと未解決問題が山積みで、ああもうほんと毎日が楽しいったらありゃしないわ、ランランラン(<無理してないか?)。マジックに興じながら、そんなことを考えていた夜でした。嘘ですよ。

 気付けばまたもやサーモンマックも食べないままに日付けが変わってしまってます(ぎゃふん)。こんなことではレギュラメニュー化は望めませんぞ。頑張れサーモンマッカー。ファイトだ!オー!(自分へのエール) 本日は反省の土曜日。夜はまだまだこれからです。そして夜が明けたらサーモンマックを4個は食べましょう(増えてるぞ)。


(1/14) 実は昨年から始まった運動には、左手活性化運動たまには高い服を買おう運動の2大運動があるのです(知ってた?)。そのうち左手活性化運動の方は始まってほぼ一年、近場の人々にはすっかりお馴染みになっているようで、もう今さら「なぜ左手で箸を持つようになったの?」なんて聞く人はいなくなりましたね。それくらい自然に箸を扱えるようになったのか、あるいはすでに呆れられているかのどちらかでしょう(笑)。いずれにしても左手で箸を持つ姿が板に付いた今日この頃です。この一年でどれほど右脳が活性化されたか計りしれません(検出限界以下という話もある)。しかし、「一年で右利きの人間が右手と同じくらい左手で箸を扱えるようになる」ということが確かめられたことには違いありません(意味もありませんが・・)。きっと「これであなたも左利き!」とかっていうハウトゥ本(全366ページ)が書けるでしょう。えっとね、1ページ目には具体的な方法が書いてあるのです。右手で箸を持たないことって。で、残りの365ページは日記帳という・・(ありがち)。まあそこには日々の鍛練の経過でも書いていただければよろしいかと(笑)。

 そうそう、一方たまには高い服を買おう運動ですが(忘れるところだった)、これは何度も書いているのでそれなりに認知されているとは思います。まあこれも半分気紛れみたいなもので、新聞もとってないし、食事も贅沢はしない、電気代もなんだか知らないけど安いことだし、お金をかけるとしたら次は服かなあというくらいの軽い気持ちで始めた運動です。と言っても今までそんなことには見向きもしなかった人間、高い服を売っているブランドなんて皆目見当つきません。知っていたのは森先生が召されているというカールヘルムぐらいだったのです(しかもなんとなく)。初めこそそのお値段にびっくりどきどきでしたが、今となっては相場も分かっているので商品を選ぶときも落ち着いたもの、もう3000円高いやつにした方がポイントを無駄なく増やせるなあなどと考えるまでになりました(笑)。ここに慣れの恐ろしさの一端を垣間見ることができるでしょう(くわばらくわばら)。それはいいとして(良くないけど)、高い服を買うからにはそれなりに慎重に選ぶようになります。当然試着してみますよね。それでようやく最近気付いたのですが、肩幅で見ればLサイズなのにどうやら袖の長さはMサイズなんですね。そう言えば持っている長袖の服はどれもなんとなく袖が余っているかもなあと、今さら思い至ったりしています(笑)。まあ、袖はまくれば調節できるので(大は小を兼ねるというやつ)、日常生活に支障はありません。え〜と、ここから導き出される結論としてはがたいが良い手が短いなんだけど、どっちだと思う?(誰に聞いてるのか)

 我ながら前置きが長い。さて、昨日は一度家に帰ってお風呂に入ってすぐに大学へ戻ろうと思っていたのに、気付いたら午後1時。んの〜寝てるやん!とひとりツッコミをかましつつ目覚め、急いでお風呂に入りすぐさま家を飛び出し(注:服は着ましたよ)、向かったところはマクドナルドです(笑)。そして宣言通り、サーモンマックを4個持ち帰りなのだ(ぬわっはっは)。そう、いついかなるときでも義務を果たすのがサーモンマッカーなのであります(義務だったのか)。これで今世紀に入ってから11個目。3つ足りませんね(<ひょっとして1日平均1個を目指しているのか?!)。頑張りましょう(<他に頑張ることがあるでしょ)。

 あ、そうそう、また新たなテディフランシスが到着しました。これもトレードしたものです。今回はちょっとしたおまけつきでトレード先の4才の娘さんが描いたというフランシスの絵をいただいてしまいました(にこにこ)。なかなか気合いの入った絵で微笑ましい限りです。良い思い出となりそうですね(10年後とか)。ありがとうございます〜。こちらのショウタロウは本日発送いたします(>茨城のAさん)。それから、ヤッチャンは昨日旅立ちました(待っていてくださいね>三重のSさん)。あとついでに、昨日もご紹介した可愛い写真立てをアップで

 サーモンマックは3つは昨日のうちに、1つは日付けが変わってからいただきました。やはり一度冷めると少しばかり味は落ちますね(買いだめは控えよう)。修論の進捗状況はそこそこで、夕食ラーメンしこしこでした。サロンでノコノココーヒー飲んで、ニコニコしてたら夜明け前。やってきました日曜日。5個5個食べようサーモンマック(それは無理)。放射線化学のレポートが本日リミットです。大方の予想通りやっぱりギリギリまで引っ張ってしまいましたね(溜息)。


(1/15) ちょっとのんびり日記を書いてる余裕がないので今日は手抜きで失礼。ということでなんとなく定着してきた感もある「商品にいちゃもんをつけよう!」のコーナ(パフパフ〜)。サロンで「そのまんまお好み焼き(お好みソース・青のり付)」というお菓子を見つけたのですが、袋の裏に書かれている注意書きが、なんというか、命令口調でちょっとイヤな感じなんです(笑)。おそらく一緒に描かれているお好み焼き屋さん風のキャラクタ(手にへらを持っている)がしゃべっているという設定だと思われますが、言葉やかな遣いに統一性がないなど細かなところが気になるんです。以下に書いてみますね(カッコ内にツッコミを入れてみました)。

注意!!(<ポップな書体で書かれている)

★お好みベースが割れていても、モンクを言うな。
「モンク」だと「僧」という意味だぞ!)
★ソースで服をよごしても知らないぞ気をつけろ。
(どう気をつけるんだ?もしやこれでPL法を逃れているつもりか?)
★犬や猫に取られないように用心しろ。
(悪ガキに取られる可能性の方が高いぞ!)
★食べる前に「いただきます。」を言え。
(その前に手を洗わせろ!)
★まるごと口に入れるなんてバカなことはするな。
(口のデカイ人に失礼だぞ!)
★キャベツをのせて食べるなんて大人のマネをするな。
(人の勝手だ!というか、そんなことしている大人も少ないぞ!)
★よく噛(か)んで、味わって食べろ。1枚しかないぞ!
(ルビがふってあるとはいえ、なぜ「かむ」だけ難しい漢字を使うんだ!それに1枚入りとはケチくさいぞ!)
★食べたら「ごちそうさま」を言え。
(「いただきます。」のときはカッコ内に読点があったのになぜこっちにはないんだ?)
★最後にごみをかたずけろ。
(正しくは「かたけろ」だぞ!)
★歯に青のりがついていても気にするな。明日は「そのまんま ピザ」を食うぞ。
(おいおい歯ぐらい磨かせろ!それに「そのまんま ピザ」を食べるのはおまえか!)

という感じで、ツッコミどころ満載です(笑)。さて、こうなると俄然気になってくるのが「そのまんま ピザ」ですね。一体そっちにはどんなことが書かれてるのでしょうか。まあ大体の想像はつきますけど(「お好みベース」が「ピザベース」に、「キャベツ」が「トマト」に、「青のり」が「チーズ」に変わってるくらいかな)。まさかイタリア語で書かれているということはないでしょう。しかし、きっとイメージキャラクタはイタリア人ピザ職人風とみた! ちなみに上記の注意書きの下には小さく「商品の生産には万全を期しておりますが・・・」というお決まりのフレーズも書いてありますが、注意書きには万全を期せなかったようですね(笑)。訴えたら送料と代替品をもらえるでしょうか?(<タチ悪いな)

 昼夜逆転中で、昨日は空の暗いうちに家に帰って、空が暗くなってからまた大学に来た(つまり昼間は寝てた)という生活だったので、特に何もしないまま日付けが変わってます(苦笑)。夕食で味噌煮込みうどんを食べ、あとは放射線化学のレポートに奮闘してたくらい(しかしまだ完成せず)。本日は月曜日で、ああもう1月も半分が過ぎようとしています。こんな調子で本当に修論が出来上がるのでしょうか(不安)。授業はこのまま寝ないで出席することになるでしょう(アーメン)。


▲次のページを読む(1月の後半)
▼前のページを読む(12月の後半)
★目次に戻る
Go Home日々これ勉強