Go Home日々これ勉強
日々これ勉強(2000年1月の後半)

目次に戻る
あなたの1月はこれですね(の後半)

(1/16) はぁ・・。少し生き急ぎ過ぎたのでしょうか。なんだか疲れました・・。研究もね、いろいろしたいことはあるし、論文も読みたいしね・・、そうそう、英語もちゃんと勉強しなくちゃなあと思ってはいるんです。絵も描きたいし、読書もしたい。なんで世の中こんなに盛り沢山なんでしょうか・・。はぁ・・。神は何故にこうも欲張りでわがままで怠け者の人間を創り給うたのか・・。ほんと勝手だよね。あんたがそんなだからあんたが創った自慢の人間は地球上でやりたい放題、問題は山積み、もう少し責任を持って生み出して欲しいなあ・・。全知全能は認めるからさぁ・・。まったく、ほんとにほんとにまったくだよ。なあ〜んて神様をウランで、人生終わったかのように始めてみちゃったりする1月後半、張り切って行きましょう!(笑) 昨日の夜はビデオを返しに、帰宅するK氏と一緒に杁中三洋堂へ行こうとしたら自転車がない・・とK氏が言うではありませんか。どこを探しても見つからず、やがてK氏が思い出しました。地下鉄の駅のそばに置いてきたことを。「なんやそれ!」返却期限が昨夜までで閉店時間も迫っていたことから、ついついそうツッコミをする私でした。しかたなく、何度も不満を口にしながらもK氏が駅まで自転車をとりに行くのに付き合ってからきびすをかえし、息を切らしながら三洋堂に向かいましたとさ。閉店時間には余裕で間に合い良かったのですが、その後の本屋でじっくりぶらっとする時間が無くなったのが残念でしたね。まあしかし、そこで森先生が短編を書かれた小説すばるを発見し、それをすかさず購入して帰ってきたのでした。で早速、その短編「墜ちていく僕たち」をコーヒーとともに堪能。不思議な印象の作品。森先生のこういう方向の作品も好きなんですよね(にこにこ)。ああ、短編集が待ち遠しくなりました(たぶん来年に出る予定)。さて、本日は確か日曜日。センタ試験の2日目かな。今日はトヨタ博物館に行く予定ではなかったか。うん、やっぱりそうだ。今週はじめの日記にそういう記述がありますね。

夜になりました。眠いです。夜明け前〜朝にかけては、昨日借りてきたビデオを2本見て眠気を紛らわせ、そまま寝ずに昼過ぎからトヨタ博物館に行って参りました。一人で。今回で2度目。前回、調子に乗って自転車で行ってへとへとになったことを教訓として、今回は地下鉄とバスと徒歩5分を使用したので楽ちんでした。目玉は何と言っても「リヤエンジン車のいろいろ」という期間限定の企画展です。したがって写真をいくつか撮りましたがすべてリヤエンジン車(ミッドシップを一部含む)に限っています。日曜日ということもあってか、割合にぎわっていて、外国からのお客さんもちらほら見えました。行ってみると分りますが、ここって結構すごいですよ。地元の人がどれくらい認識しているか判りませんが、外国から観光に来られるのも頷ける博物館です(飽くまでも興味のある人にとってですけど)。とにかく、御覧いただきましょう。まず、かなり大きなタッカー。そしてシボレーコルベアに、小さなフィアット500、おなじみフォルクスワーゲン。そしてそしていよいよ登場、待ってましたのデロリアン正面から後ろからも。エンジンルームはこんな感じ(もちろん後ろ)。あと、ポルシェ356クーペなんかも。その他、コンセプト的には同じということでミッドシップエンジン車も展示されていました。一つは森先生のホームページのトップにも描かれているメッサーシュミットKR200で、これは後輪が一つの三輪車で一人乗りなんです。もう一つが、こちらも面白い特徴を持ったBMWイセッタ300です。この車はなんと前にドアがついていて、このように(模型)開いて乗り降りします。とまあ、こんなところでしょうか。ここに紹介した車は先程も言ったように展示されている車のほんの一部です。全部をじっくり見ようと思えば一日がかりは必至ですね。トヨタ博物館はそういうところです。リヤエンジン車の展示期間中にもう一度くらい、見に行くかもしれません。ちなみに4/2までです(まわし者か?)。帰りはバスだけを使って星ヶ丘(大学から2駅)まで帰り、何を思ったか三越デパートへ。中にあるCDショップを冷やかして出てきたら、ぱらぱらと小雨が降り始めていました。雨が降るのは知っていたんですけどね・・油断しました。そのまま濡れながら歩いて、置いてきた自転車のところまで。そして大学まで戻ってきたというわけです。で、眠いと(笑)。明日は朝から今年初のコロキウムです。遅刻はしないと思いますが・・。


(1/17) 雨もあがり清々しい朝です(久々の朝日だ)。昨日は9時には眠りにつき、目覚めたら午前4時。実に早起きです(笑)。もう少し寝ようと思っても眠れなかったので、仕方なくビデオを観ながら夜が明けるのを待ちました。面白かったです。「トゥルーマン・ショウ」 さて、気がつけば月曜日。もうすぐコロキウムが始まります。睡眠は十分なはずですが、少し眠い気もします。眠らないように気をつけなくては。

コロキウムは眠りませんでした(笑)。昼食の後、T氏とK氏の3人で生協へ行き、スキーツアーの予約をしました。バスの予約状況のために予定が一日早くなりました。乗客が少なすぎて当初予定していた日の出発便が無くなったということでした。まあ、平日ですからね。それに雪も少なそうですしね。森先生「すべてがEになる」はまだ置いていなかったです。ついでに購入した雑誌をぱらぱらと見たあと、論文を読んでいたら眠気が(苦笑)。夕方の1時間くらい寝てしまいました。いくら夜中寝たとはいえ、そう簡単に生活リズムは変わらないようですね。夕食後もそんな状態が続いています。今日も帰りが早くなりそうです。


(1/18) 早くなりませんでした(笑)。少しイラストでも描いて帰ろうと思っていたら、ペンが乗ってしまいました(苦笑)。眠気も感じないくらい集中して描いていて、気がつけば午前4時。やはりリズムが戻りませんね(<絵を描いといて何を言う)。あ、そうそう書き忘れていました。昨日生協で去年末申請していた消費税割り戻しのお金を受け取りました。これにはiMacを買った時の分が含まれているので、結構戻ってきましたね。消費税に反対しているわけではありませんが、学生の身としては助かる運動です(ありがたや)。さて、本日は火曜日で今日こそは生協にも「すべてがEになる」が並ぶことでしょう。もうそろそろ朝ですが、これから寝て昼頃には再び大学へ来たいところ。研究室の中には今風邪ひきさんが多いようなので用心しなければいけません(それを口実に昼に来るわけではない)。ね〜ましょ寝ましょ・・。

寝過ぎました(苦笑)。昼頃出てくるとか言っといて起きたら午後4時です。こうなったらやけくそで、御飯を食べたりテレビを見たりで時間を潰し(潰してていいのか!?)、さらに本屋に行って「すべE」を探してみるも見当たらず引き返して大学まで来た次第。そうこうしているうちにもう10時。こんな時間から活動開始です。すっかり夜型になってしまいました。しかし慣れると結構いいもんです。人は少ないし静かだし、誰にも邪魔されず集中できます。ほんと寝て過ごすには惜しいです。寝ないで済むならもっと時間が使えるのになあ・・って思ったことありません?


(1/19) 昨夜はコンビニで買ってきたフランスパンを食べながら、K氏としばらく談話。していたらすでに12時前でした。日付けが変わってからは、この前の実験結果のデータ整理を少し。いろいろいじって面白いものが現れることを信じていろいろいじっているわけです。まあ、面白いか面白くないかは見る者の観点によりますけどね。で、自分としては、ほほ〜という感じの結果でした(何か誤魔化そうとしてないか?)。恐らく日常でも面白いことは数多くあると思います。いかにしてそれに目を付け、疑問を持ち、研究するか、それが人間に備わった能力です。ニュートンもただ月を眺めていただけでは万有引力の法則を発見できなかったでしょうしね。そう、例えば・・、十メートル以上の高さのある木はどうやって水を一番上まで運んでいるのか、とか不思議だと思いませんか?(森先生が去年の講演会で話されたことなんですが) 念のため補足しておくと、大気圧中では水はどんな強力なポンプを使っても約10メートルより高くは吸い上げられません(水の上部が真空になるだけ)。こういう不思議なことって周りにゴロゴロしています。それを認識し不思議だと思える無邪気な感覚をいつまでも持ち続けたいものです。森博嗣先生のあるエッセィの中の好きな一節から・・・「わからない!」なんて叫ぶのは人間だけ。これほど知的な鳴き声は、他にない。

ブレイクタイムです。ああ・・もうダメ。眠さ爆発です。断続的に睡魔が襲ってきます。今日は一度家に帰り、寝ないで昼頃大学へ出てきました。そして、統計学の本を少し読んでいましたが、これが眠い(笑)。いや、分かりやすくて良い本なんですが状況が状況なだけにね。部屋も暖房で暑いくらいだし。コーヒーを飲んだところで効果なし(コーヒーが冬の季語?<俳句だったのか)。ま、そんな状態では読書もままなりません、ということです。気を抜けばいつでも寝られる状態です。準備万端、扉を開けて翼に沿って外へ出て、手を放せば地上の楽園へいつでも飛び下りられる、そんな状態なのです。あ、でも絵を描くことならできるような気がします(都合がええな)。デジタル的な処理よりもアナログ的な処理の方が、より脳の活動領域が広いからでしょうか(勝手な憶測)。しかし天気が良いです(話が飛ぶ飛ぶ家も飛ぶ)。昼に外に出て、太陽の眩しさに一種の懐かしさを覚えたことを思い出しました。それにしても暖かい冬ですね。雪は降るのかな・・。


(1/20) 一夜明けて、急に寒くなりました。今夜辺り雪が降りそうな気配。昨夜は結局イラストを少し描いて12時前には帰って就寝。起きたらまだ5時過ぎで、御飯を食べてから二度寝(笑)。寒くてなかなか動けませんでした。お昼を過ぎてようやく始動。それにしても寒いです。外に出る気がしませんね。大学へ来て昼食後、そろそろやる気が溜まったらしく実験開始。ああ、でもいろいろやることがあって、てんやわんやの大騒ぎ(頭の中でね)。さてさて、本日は木曜日。雪が降る前には帰りたいところ。

雪は降りそうにないかな。夜になりました。午後、溶出実験で残った岩石の分解を始め、コーヒー飲んだりデータ解析したり。夕食後は、K氏の研究に関する話題で3人ほどでディスカッション。その後、今度はサロンにて私の研究に関してK氏とディスカッション(と言うほどでもないか)。そうこうしているうちにも岩石の分解は進んでいますが、未だ完了せず帰りが遅くなりそうです。いよいよ研究にも本腰を入れるつもりなので(今更?)、しばらく閉鎖モード気味になります。とか言いながら来週はスキーに行く予定ですけどね(苦笑)。表面的にはそんなに変わることはないでしょう。


(1/21) 今日も寒い。どうやら昼頃ここ名古屋でも雪が舞ったらしいですが、その頃はまだ夢の中でした。そう、まだまだ夜型生活から抜けだせないでいるということですね(微笑)。夕方になってようやく外に出てみたら恐ろしく寒かったですね。今までが暖かかっただけに余計に寒さが身にしみます。研究室へ来る前に、生協に行って森先生「すべてがEになる」を探したのですが見つからず少し落胆。名古屋の書店では店頭に並びはじめたという噂を聞いいていたので期待していたのですが・・。これは今夜、三洋堂書店に行くのでそこで探してみるということで少しの我慢。さて本日は気がつけば金曜日(最近、曜日感覚はおろか日にち感覚まで不確かです)。岩石の分解の方はもう一息といったところ。今夜中にはなんとかなるでしょうか。夕食後、M1のT氏が衝動買いした「地球の素顔」という写真集について、あれやこれやみんなで言い合いました(笑)。当たり前ですが同じ写真でも観る人によって、様々な捕らえ方があるもんです。我々はジオロジストの端くれなので、地質学的な見方をするのは当然ですが、そこに動物の姿を見たり、芸術的な絵を見たりもします。一種のロールシャッハ・テストみたいですね。忙しい毎日ではありますが(と言いつつ昼間は寝てる)、イラスト研究室に一枚絵を追加しておきましょう。


(1/22) 昨日から岩石の分解は継続中。昨夜9時半頃、予定どおり三洋堂書店に行って、待望の森博嗣先生の「すべてがEになる(I Say Essay Everyday)」を購入(ああ幸せ・・)。前にも言いましたが、内容はほとんど先生のホームページ上で公開されているものと同じです。がしかし、やはり本という形である利点は(現在のところ)いくつかあって、特に持ち運びができていつでも読める点(ノートパソコンからインターネットにつないで読むことは可能ですがまだまだ手軽じゃないので)が大きいですね。もちろん利点があるだけで買ったわけではありません。そこにはファンゆえの心理が存在していることも確かです。まあ読まれればわかることでしょう(と宣伝してみたり)。ということで、ミステリィ研究室の森先生の作品紹介のページに加えておきました。

実は昨日、書店に言ったついでにビデオも借りてきて、朝方まで一気に2.5本観てしまいました(なぜ少数点がつくかというと3本目は途中で寝ちゃったわけです)。そのうちの1本が「ディープ・インパクト」です。ようやく観ることができました。似たようなお話で「アルマゲドン」という映画が後発でありましたが、こちらは映画館で観ました。「ディープ・インパクト」を観るまでは、前者が衝突してくる彗星に対して消極的な対策をするもので、後者が積極的な手段で危機を乗り切ろうするものだ、と勝手な印象を持っていました。がしかし、いざ観てみるとその内容の類似性に驚きましたね。まるで脚本が同じなんじゃないかというくらい(笑)。「ディープ・インパクト」の方が、少し人間ドラマ的な演出がなされているという違いしかないなあ・・という印象。まあ恐らく、こう言った感想はすでに多くの人が語っていることだと思うので、あまり深くは追求しませんけど。で、その後結局午後7時くらいまで寝てしまったのでした(苦笑)。夜の帳もすっかり降りた9時頃、大学へ出てきて岩石の分解の続き(まだやってるのか!)。今夜は寝れないだろうなあ・・(眠くもないし)。


(1/23) 昨夜は読書を少し。日付けが変わってからは岩石分解を待つ間に、当ホームページの2222カウント記念の品を描いていました。先に絵の方が仕上がってしまいましたけど(苦笑)。それからそれを2222カウント該当者のおくちゃんに送りました(届いたかな)。ちなみにその絵はイラスト研究室の方にも納めておきました。もうすっかり曜日感覚なんてありませんが、すでに日曜日のようです。明日は朝から恒例コロキウムですので、本日は夜まで寝ないで頑張らなくちゃの日です(毎週同じことしてるような・・)。なんだか単調な毎日ですね。もう少し面白いことが書けるといいのですが、書くと面白すぎて人気サイトになってしまって収拾がつかなくなるので控えておきます(嘘)。ああ・・お腹減ったな。

いやあ〜今朝は笑った。ビデオで「ライアー・ライアー」を観たのですが、久しぶりに映画で声を出して笑いました。ジム・キャリーはすごいなあ(感嘆)。お昼前、大学へ行こうと外へ出たら寒い寒い。雪が降りそうなくらい寒いのに雨です。冷たい雨がすべてのやる気をなくさせるかのごとく、しとしとと冷徹に降り続ける中を今日は歩いて大学までやってきました。歩くと結構遠いです(なんて言うと往復1時間強かけているK氏に睨まれそうですが・・苦笑)。それにしてもなんだかぞくぞくします。風邪でしょうか。きっと気のせいでしょうけど。大学へ来て早速岩石の分解の続き。分解後の状態が思ったほど良くなく、少し強引ではありますが次のステップに移ることにしました(見切りをつけて)。と、こんな話をしてもわかる人はジオロジストぐらいか・・。そうそう、日曜日だからなのか先程廊下をワックスがけしてました。ワックスかけたてのところをうろうろするのは忍びないと一瞬思いましたが、こっちは実験してるんですからね。転んだらどうしてくれるんでしょうか。よそでやってほしいものです・・なんて完全に言い掛かりですね(笑)。そろそろ眠くなってきました。明日は9時半からコロキウム。今の調子でいけば早朝に目覚める予定です。さて、どうなることやら・・。


(1/24) 昨夜は10時には眠りに就き、良く寝たなあと目覚めたら夜中の12時でした(笑)。やはり夜寝ることに慣れてないようです。そうは言っても寝ないわけにはいかないので無理矢理寝て、何度か目覚めながらも最終的には朝9時頃まで布団の中で粘りました。寒くて出れないのです(そういう問題か)。さて、本日は曇り空の月曜日。9時半からのコロキウムも終わり、気がついたらみんな昼食に行ってしまったようです。ま、いいんですけど。今日も一日中実験かな。

夜です。実験はしませんでした。昼食後、午後3時から自主ゼミで自分の研究の発表。今日のメインイベントはそれですね。あとは眠かったので作業できず(苦笑)。気がつけば夕食も食べて、何時間か経っていたという状況です(夢遊病か)。え〜と、あ、そう言えば、指導教官と今後の実験の話をしたり、就職に関する話を聞いたり、コーヒーを飲んだりしましたね(ふむふむ)。しかし、それから眠気はどんどん強くなってきています。目が開けてられなくなってきました。まあ、なかなか良い徴候です。明後日からのスキーは早朝の出発ですからね。早寝早起きの体にしておく必要があるのです。最近足の痛みが強くなってきたのが心配ですが、雪の上ではなんとかなるでしょうと楽観中。そうそう、今日、自分のための一日の行動予定表を作ってみました。根が面倒くさがりでずぼらなので、決めておかないとどんどん堕落していきそうなので(苦笑)。で、それによると午後10時までは研究活動ということになっていますが、本日午後9時現在、早速帰ろうとしていますからね・・先が思いやられます(笑)。


(1/25) 昨日はなんだかんだ言いながら結局帰ったのは12時くらい。そして今朝は7時起床。まあだいたい予定どおりの生活です。ようやく自分の中の生活向上委員会の働きが効果を発揮しだしたようです。全然関係ない話ですが(少しは関係あるのかな)、つい先日まで自転車のライトの電池が切れていて、数カ月間、夜中は無灯火運転をしていたのです(ああ自白しちゃった)。道路交通法違反です(自慢にならんて)。言い訳をしておくと、電池交換のためにはドライバーを使う必要があるライトなんですよね。それで面倒臭くなって、長い間ほったらかしてしたわけです。しかし、いい加減危ないかなと思われてきたので(無灯火の自転車は見にくいですからね>人のことには腹が立つらしい)、意を決して電池を交換しました。単2電池なんて、久しぶりに買いましたね。これでしばらくは安心して夜道が走れそうです。このようにして、少しずつ改善されていく生活なのでした・・。本日は、平年より6℃ほど高い最低気温の火曜日。明日からスキーに行く関係で、実験をするには中途半端な感じです。デスクワークの一日になるでしょうか。

夜になり、ぐっと気温が下がりました。午後は論文や専門書を読んだり「子供の科学」を読んだりしていましたが、どうにも眠くて2時間ほど昼寝をしました(もちろん机で)。そうそう、その前に生協でバリー・ユアグローの短編集「一人の男が飛行機から飛び下りる」を購入したのでした。ずっと探していたもので迷わず買ってしまいました。また本が溜まりましたね(苦笑)。夕食も食べたことですし、今日は早めに帰るつもり。明日は雪質調査(別名スキー)へ出発で、朝7時に集合なのです。その準備もまだできていません。だから早く帰るの介。したがって、おそらく更新は明後日までありません。天気が良いことを祈ります・・。


(1/26) 前日の夜は帰ってからすかさず荷物のパッキングをして、早めに寝床につきました。しかしなかなか眠れずくしゃみが出たりやたらと鼻水が出るしまつ(笑)。そしてようやく眠れたと思って起きたら1時間くらいしか寝てなかったり・・。まるで遠足前の小学生みたいですね(たぶん原因は別物)。それでも結局はぐっすり眠れて午前4時に起床、出発準備です。例のごとく朝はかなりの冷え込みで部屋の中は冷えきっていたので、お風呂に入って温まろうと思いガスをつけようとしましたが、ここにきてまたもや点火拒否されてしまいました。30分くらい試みてみるも結局火はつかず、体は冷えたままそそくさと家を後にしたのでした。これが6時過ぎ。ここからが大変なのです。もちろんスキー道具は自前のもので全部持っていくのですが、その重さときたらちょっとしたものがあるのです(競技用のものなので)。現役の頃はトレーニングもしていたのでそれほど苦ではなかったんですけどね。体力の低下を思い知りました(苦笑)。それで地下鉄の駅に行くまでにいつもの倍くらいの時間をかけてしまったほどです。長年やってきて思うことですが、スキーで一番辛いのはこういう移動のときですね。さて、バスターミナルには7時前には到着して、T氏、K氏と合流。ほぼ定刻どおりの出発となりました。まず驚いたのは客の少なさ。その日妙高杉の原に行く人は全部で7人しかいませんでした。まあ平日ということもあるでしょうが、それにしても少ないです。おかげでゆったり楽々でしたけど。長野県に入った辺りまでは、バスは順調に進んでいました。しかし、中央道から長野道への分岐点辺りで渋滞。完全に停まってしまいました。どうやら先のほうで事故があったらしく、ほとんど進みませんでした。1時間に200メートルくらいだったでしょうか。その渋滞のおかげで宿に到着したのは、予定よりも約3時間遅れの午後3時半。全くの不可抗力だと思いますが、このへんの補償がどうなるのかわかりません。それでも滑らないわけにはいかないので、すぐ着替えて1時間半ほど滑り、夕食後、ナイターまで滑りに行きました。空は星が綺麗に見えるくらい晴れ、雪質も文句無しでした。宿の人の話によると、前日まで天気は荒れていたらしいのです。うまいときに来たものです。

改行して、T氏はそこそこ滑れるレベルでK氏はほとんど初心者です。なので、この日はほとんどK氏の集中トレーニングでした。まあまあ無事に降りて来られるようになったあたりでナイターも終わり、宿に帰ってみんなでお風呂。ぽかぽかに温まって気持ちよかったです。T氏は10時頃、早々と寝てしまい、K氏と私は11時過ぎくらいの就寝でした。K氏はこけたときに打ち身をしたらしく、しきりに右足の痛みを訴えていましたね。今シーズン初のスキー、まあだいたい順調な滑り出しでしたね。唯一の心残りは、デジカメを持って来るのを忘れたことか・・。


(1/27) 夜が明けて、その寒さに目が覚めました。さすが雪国、やはり冷えますね。でも名古屋の家ほど寒くはなかったかも(笑)。予想どおり体のあちこちは筋肉痛でした。7時半ごろ朝食を食べて8時半ごろスキー場へ出発。宿からスキー場へは歩いて2分くらいで、朝日が眩しく、快晴。気持ちの良い絶好のスキー日和です。ニュースでは日本各地で大雪が降っているらしいですが、そんな雰囲気は微塵も感じられないほど清々しい天気でした。ほんとデジカメで撮りたい風景が満載です。さて、この日の午前中は、前日行けなかったコース(一番上にあるコースも含む)にも行き3人で滑っていました(K氏は「騙された〜」とか言っていましたが・・笑)。昼食はゲレンデの途中にあるカレーショップ(そういう店の名前です)でカレーを食べて、しばらく休憩。K氏もそこそこ滑れるようになったので、午後からは3時まで別々に滑ろうということになり、そこで一旦別れました。この頃から少し天気は曇り気味になってきました。一人になると、ついつい今までの癖で競技的な滑りになりばんばんスピードを出してしまいます(苦笑)。やがて足に疲れが溜まってきて、3時を待たずしてへろへろ星人(注:足がへろへろになってしまう現象)になっていました・・。トレーニング不足ですね(する暇もありませんけど)。そして午後3時。ゴンドラ乗り場で3人は無事落ち合い、ゴンドラに乗って一回滑り降りてきたら、ちょうど良い時間になりました。ので、そのまま宿へ戻り、帰る準備。それが4時くらい。挨拶もそこそこに宿を後にし、集合場所へ。で、4時半ごろ再び同じバスに乗って名古屋への帰路につきました。帰りはバスの中でビデオを流していました。一つが「ジュマンジ」です。これは何回か観たことがありますけど、結局最後まで観てしまいました。もう一つが「湘南爆走族」です。これはアニメでは観たことがありましたが、まさか実写版だとは・・(笑)。おそらく添乗員の趣味で流したのでしょう。なかなか面白い内容でしたが途中で寝てしまい、記憶にあるのは最初と最後だけですね。道路の方はいたって順調で、予定どおり9時過ぎには名古屋駅に到着。そこでK氏とは別れ、T氏とともに大学の最寄り駅まで地下鉄で帰ってきて、そこから大学方向へ重い荷物を背負って歩きました(二人とも大学近くの家なので)。スキーで何が辛いって、帰ってきた後の家までの道のりが一番疲れますね(確率80%)。気持ちよく滑って、疲れてバスで帰ってきて、さてこれから家に帰ろうという気力がどれほど残っていましょうか(いやない:反語)。歩くこと約20分。愛しの我が家に到着。やっぱり家が一番!なんて言ったらスキーに行く意味がありませんから言いませんけど、実際ほっとしましたね。しかし寒い(笑)。部屋を暖める暖房器具がないので下手すると、雪国よりも寒いかも。荷物整理もそこそこに、寒い寒いと言いながら布団に包まって眠りにつくのでした・・。いやあ、何はともあれ、天気が良くて良かったです。唯一の心残りは・・(以下略)。


(1/28) ということで、昨日・一昨日の日記をアップしました。生活はなんとか朝型に戻ったようで、今朝は7時には目が覚めました。しかし、寒くてなかなか起きられないのはいつもと一緒(苦笑)。本気で暖房器具を買おうかなと考えてしまいますね。10時には大学へ来てカタコト日記を書いているうちに(そんな音はしませんけど)お昼になって、昼食も食べ終わり、これからコーヒーを飲んで実験に取りかかろうかというところ。本日は晴天の金曜日。晴れ男(女)は一体誰でしょうか。

夜になりました。実験は、始めるまでにいろいろ試してみることがありまして、まだ本来の実験に取りかかれていません(なんていちいち報告することもないかな)。夕方、生協へ行って本からパソコンの周辺機器までいろいろ物色しましたが、結局お菓子を買っただけ。戻ってきたら夕食どきで、夕食へ(変な表現)。今日はもう実験をするだけの時間がないので(時間のかかる作業なのです)、適当に下準備だけするつもり。そして、今夜はビデオの返却日なのです(忘れるところだった)。帰るついでに返しに行こうという魂胆(ほんとはついでと言えない距離だけど)。あ、そうそう。スキーのときの写真が手に入ったので2枚だけ公開。T氏が持っていったデジカメで撮ったものです。山の中腹からの絶景太陽に向かって行く人々(中央にいるのがK氏で、左端が私)。


(1/29) もう29日か・・(特に意味無し)。昨夜は大体予定どおりの生活。実験の下準備の待ち時間の間にビデオを返しに行って(今回は返しただけ)すぐさま戻ってきました。下準備の方はもうすぐ終わります。最近断続的に統計学の本を読んでいるのですが、改めて勉強してみると結構面白いですね。分析科学に携わるものとしては、身につけておかなければならないものですからね、わりと真剣に読んでます。と言うと他のは真剣に読んでないみたいですが、まあ当たらずとも唐辛子。正規分布とか不思議だなあと思いません?(思わない人は統計マスターでしょう、きっと)。これからも少しずつ精進していく所存であります。さて、本日は土曜日ですがスキーに行っていたので休むわけにはいきません(いつも休んではいませんけど)。あ、そうだ、そろそろ洗濯しないと着る物が・・。しかし、すでに予定を1時間オーバして起きているからなあ・・。こういうことを、洗濯の余地はないというのでしょうか。

穏やかな空気の充満した夜です。今日は午前4時に寝て10時頃起きるというパターンでした。起きてから洗濯をして(笑)、お昼を過ぎてから大学に出てきて実験開始です。と言ってもそんなに派手なものではなく、サンプル作りなんですけどね。これがず〜と続いています。合間合間にコーヒー飲んだり、おしゃべりしたり。夕食は大学近くの中華食堂へ。そこのウェイトレス(と言うと可愛過ぎ)が、たぶんバイトに入りたてで、恐らく中国系の人だと思うのですが、ちょっとしたミスをいくつかしてマスタ(と言うとカッコ良過ぎ)に何度か注意されている様子が、気になって食事どころではありませんでした(大嘘)。いやいや、微笑ましかっただけです。はい。帰りにコンビニに寄って、お菓子を購入。大学に戻ってきて、再び実験再開です。まだいつ終わるのか見当がつきません。が、そろそろ眠くなってきたので、今日のところは早く帰りたい虫。昨夜仕上げたイラストをイラスト研究室に追加しておきましょう。


(1/30) 結局まだ帰ってません(いつものパターンか)。昨晩はサンプル作りを進めつつ、読書をしたり仮眠をしたり、考え事をしたりでした。まだ実験は終わりそうもないので、キリの良いところでやめて明日に繋ごうと企んでいますが、どうなることやら・・。ところで、研究室の自分の席には掛け時計があるのですが、これが逆回転時計なんですよね(ゲームセンタのUFOキャッチャで昔取ったやつ)。で、それをずっと見て生活しているものですから、その時計を見ることに慣れてしまって普通の掛け時計で時刻を確認した時も、時々逆に読んでしまうことがあります。2時を10時にとかね。不思議と腕時計ではこういうことはありませんね。脳の中である種のパターン認識を行っていて、近い形の物を認識する場合、情報が交錯してしまうのだろうと想像しますが、いかがでしょう?(深くつっこまないように) しかし、それも極たまにですからね、人間の適応力をもってすれば二種類の時計を別々に認識することくらい簡単なんでしょう。UFOキャッチャと言えば、H大学時代はずいぶんと景品をゲットしたものです。まあ、大学の近くにゲームセンタがあるという環境のなせるわざでしょうけど。取ったのは主にぬいぐるみですね。特にシリーズものとかは収集意欲を掻き立てられます(笑)。全部で段ボール一箱分くらいになりました。あと多いのが時計類。そしてキーホルダや貯金箱、さらに用途不明のものもいくつか。あのときはほんと、よく取ったなあと自分でも感心するくらい取りまくりましたね。部屋がそれらで溢れ返っていましたから(苦笑)。ああいうのは、取る行為そのものが楽しくて大抵取ったあとはないがしろにされるものです。これはたぶんバス釣りに似た感覚ですね(バス釣りしたことないけど)。一種のスポーツかもしれません。賞状やトロフィなどに本質的な価値がないのと同じですね。やはり、体を動かしている時が一番楽しいのです。もちろん例外はあって、一部インテリアになって少しばかりのお役目を果たしているぬいぐるみもいますけど(ぬいぐるみは割と好き)。一度全部まとめて写真に納めておきたいところですが、時間がねえ・・面倒臭いし(結局それか!)。さて、日曜日の今日も実験は続きます。早く帰って寝るべし寝るべし。

今日は雨が降ったみたい。今は星が見えています。毎度のパターン(というより習性)ですが、寝たのは朝の6時という有り様でした。でも10時には起きました(前日の昼寝がよかったのかも)。分割睡眠をマスタしつつあるようです。昼から研究室へ出てきて実験を再開。昨夜(今朝)、ちょっと油断したときにサンプルを一つダメにしてしまったので、それを作り直すのが少し面倒でした。今日もずっとその実験。待ち時間に読書、コーヒー、飴、夕食、などなど。まだまだ実験(サンプル作り)は続きます。明日になっても終わらないでしょう。近頃、周りは修論・卒論で色めき立っております(使い方合ってる?)。みなさん頑張ってくださいね。来年は我が身なんですよね・・。あ、そうか明日はコロキウムの日でしたか。早起きしなくちゃなあ。


(1/31) 非常に眠いです(はよ帰れって)。ぎりぎりまで粘りましたが、やっぱり実験(サンプル作り)は終わりません。もうだめ、限界かも、富士山頂くらい眠さのピークです(まだまだ上がある?)。何度か机で眠ってしまいましたからね(with よだれ)。そうそう、こんなとき(どんな時?)になんですが、バナーを新調してみました。「しゃあないな、使ってやろか」という太平洋(大西洋でも可)のように広い心をお持ちの方はどうぞ。ふと思いましたが、山の標高って海抜何メートルとか言いますよね。あれって恐らく平均海水準からの高さだと思うのです。ということは、地球の温暖化で海水準が上昇したら世界の山々は軒並み低くなっちゃうんでしょうか。逆に考えると、マリアナ海溝とかも深くなっちゃうわけですよね。ああ、どうなるんでしょう。気になって夜も眠れません(笑)。おやみなさい・・。

夕食前になりました。睡眠はばっちりで、コロキウムはしっかり拝聴。自分の研究に関係することもあるのでいろいろ考えさせられましたね。本日も実験は継続中で、まだまだ終わる気配無し(いい加減嫌気がさしそう・・苦笑)。CDを探しに生協に行きましたが、お目当ての物は見つからず、お菓子だけ購入。あと論文を読んだり。今日卒論の提出が終わったこともあって、これから数人で外に食べに出ることになりました。中華料理です。戻ってきら、実験の続きをやる予定。


▲次のページを読む(2月の前半)
▼前のページを読む(1月の前半)
★目次へ戻る
Go Home日々これ勉強